RSS

月別アーカイブ: 8月 2006

スティールパン

 
 
2日のJK茨木にスティールパンの釣千賀子さんが加わりました。
中華なべをぼこぼこにしたようなあの楽器です。
ヒャッホー!!スティールパンと一緒に演奏するのは初めてなのです。
とっても楽しみ。見に来てね。
 
 
 
Latin 9月2日(土) 21時~
JK茨木 
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
  奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    平口 充(As)
    うちののぶこ(Vo)
     釣 千賀子(スティールパン)
Latin 9月10日(日) 20時~
Music Cafe SOEN(丸太町天神川上る70M JR花園より700M) 
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
    奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    Tommy(Tb)
    うちののぶこ(Vo)
 
Latin 9月18日(祝) 19時~
JKCafe (阪急高槻市駅スグ) 
http://www6.ocn.ne.jp/~officejk/cafe/
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
    奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    平口 充(As)
    うちののぶこ(Vo)
 
Latin 9月24日(日) 19時~
嵐山音楽祭
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
    奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    平口 充(As)
    うちののぶこ(Vo)
 
JAZZ 9月26日(火) 19時~
高槻JKカフェ
(阪急高槻市駅スグ) 
http://www6.ocn.ne.jp/~officejk/cafe/
  うちののぶこ(Vo)
  西脇 敦子 (P)
  香山 正人(B)
    土佐まさかず(Ds)
 
コメントする

投稿者: : 2006/08/29 投稿先 ライブのお知らせ

 

びば K’z!

K’zのHPに先日の発表会の写真upされました。見て下さい。1920年代風のビーズのかぶりもの、一度かぶってみたかったんです。前髪の処理がわるくて、ちょっと「カッパ」になっていますが、本人は粋なフラッパーのちもりです。
 
コメントする

投稿者: : 2006/08/28 投稿先 あれやこれや

 

反省の日々を過ごしております。(車寅次郎)

 火曜日のGreenwich Houseは病み上がりとはいえ失敗続きでした。歌詞抜ける、テンション上がらない、声枯れてる。
最後の2曲ぐらいになってようやくテンションがあがってきて、いい感じになりましたが、遅いっつーの!!
 それでも暖かい拍手を送ってくださった皆様、ありがとうございました。
 
 師匠によく言われます。昼間に仕事にしろプライベートにしろ、何があったのだとしても、あるいはちょっと調子が悪いときであっても、すこーん!とその唄の世界に入っていくことができなければいけない、そこがプロとアマの分かれ目なのだ・・と。 帰りの電車ではひたすら反省。
 
 最近反省ばっかりしてる。いかんなあ。日々の努力を怠るとこうなるのですねえ。スポーツのように、日々鍛えなければ技術が落ちる、というのももちろんありますし、加えて、自信(?)というか、自分の足で踏ん張って立っているという感覚が薄れて、心もとなくなるとテキメンに唄に出るのでしょうね。もともと天才肌ではなく、「しつこく続ける」ことでほんのちょっとづつ歩んできたという自覚があるから、なおさらです。
 
 ま、要するに努力せいということだわ。言い訳してんと、がんばろ。
 Greenwich Houseのマスターの日記の写真、あごが下がって、見事にわたしの状態を写しております。
 ここらで一つ成功体験が必要だわ・・・。
 
コメントする

投稿者: : 2006/08/25 投稿先 ライブ報告

 

ついにダウン

 そろそろ身体休めないとやばいな・・・という感じはあったのですが、休むこともできずにいたらついに来ちゃいました。
急性胃炎。たいてい胃か腎臓にくるわたし。今回は胃でした。足ツボマッサージに行く度に「胃腸が弱っている」と言われてはいたのですが・・・。
金曜日は点滴をしてもらって仕事に行き、幸い土日に予定を入れていなかったため、ライブのキャンセルといった事態にもならずに済みました。丸2日ほとんど寝てばかり、ようやく固形物を食すことができるようになってきました。
 根性はそれなりにあるつもりなんだけどな・・・・体力ないんじゃどうにもなりませんねえ。
 今週もかなりきつそう・・・。が、頑張らねば。。。
  
 
 
コメントする

投稿者: : 2006/08/20 投稿先 あれやこれや

 

SOEN

 日曜日のSOENはお客さまがたくさん来てくださって、とても賑やかでした。お盆で帰省したら、必ず来るという方もいて(1週間連続で・・・という人も!)。
本当に居心地のよいお店です。マスターご兄弟の心配りの賜物だわ。そして心地よい音楽・・(?)
 
 お客様が大勢だと、「張り切る」というのではないのですが、やっぱり何かが違います。「気」の流れが大きいのでしょうね。
Tommyさんのトロンボーンも冴え渡り、よい一夜となりました。
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2006/08/15 投稿先 ライブ報告

 

サンバとボサノバ

 今日はCarlosレッスンでした。できの悪い上に月一回程度で、なかなか前に進めないわたしを、本当に辛抱強く指導してくれています。Obrigado、Carlos!
今日はDesafinadoを教材にボサノバとサンバの違いについて、掘り下げてみました。(おっ、かっこよい言い方だ、うん)Carlosのギターに合わせて唄っているときには、「ふんふん、こうだな、よっしゃ」という感じがするのです、いつだって・・・・。なのに家で自分で、ライブでバンドと・・となると「あれ?どうだったっけ?」となって、結局好き勝手に唄っていたときと同じになっちゃうのですね。
 
 ブラジルに飛んでいって、カーニバルで踊ってみたら、身につくでしょうか?(甘い)理論的に理解することと、実際に感じることとの間には、大きな大きな隔たりがあるのだな。自転車に乗るようなもので、ふっと身についた瞬間(何を学ぶにせよ、なにが快感って、この瞬間ほどの快感はないですよねー。何度か経験があります。で、次のその瞬間を目指して、普段はあーだ、こーだ、あっちから登っては転げ落ち、こっちからよじ登っては突き落とされ・・・するのですよねー。)にはなーんだ、ということなのでしょうが・・・・。
 それを毎回表現を換えて教えようとしているCarlos・・・ごめんよお・・・・頑張るからさ、もちょっと見捨てないでね。
 さて、今日「わかった!!」 ような気がしたリズムを、明日のライブで感じることができるでしょうか???
 
ということで
LIVE INFORMATION
 Latin 8月13日(日) 20時~
Music Cafe SOEN(丸太町天神川上る70M JR花園より700M) 
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
    奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    Tommy(Tb)
    うちののぶこ(Vo)
JAZZ 8月22日(火) 20時~
GREENWICH HOUSE グリニッジハウス
(阪急四条河原町駅徒歩5分) 
http://www.greenwich-house.com/
うちののぶこ(Vo)
西脇敦子(P)
児島さとし(B)
土佐まさかず(Ds)
Latin 9月2日(土) 21時~
JK茨木 
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
  奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    平口 充(As)
    うちののぶこ(Vo)
 
Latin 9月10日(日) 20時~
Music Cafe SOEN(丸太町天神川上る70M JR花園より700M) 
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
    奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    Tommy(Tb)
    うちののぶこ(Vo)
 
Latin 9月18日(祝) 19時~
JKCafe (阪急高槻市駅スグ) 
http://www6.ocn.ne.jp/~officejk/cafe/
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
    奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    平口 充(As)
    うちののぶこ(Vo)
 
Latin 9月24日(日) 19時~
嵐山音楽祭
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
    奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    平口 充(As)
    うちののぶこ(Vo)
 
JAZZ 9月26日(火) 19時~
高槻JKカフェ
(阪急高槻市駅スグ) 
http://www6.ocn.ne.jp/~officejk/cafe/
  うちののぶこ(Vo)
  西脇 敦子 (P)
  香山 正人(B)
    土佐まさかず(Ds)
 
体調管理に努めねば・・。頑張ります。聴きに来てください。どれでも。全部でも
 
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2006/08/12 投稿先 ライブのお知らせ

 

反省

 盆踊りは天候にも恵まれ、無事(?)終了いたしました。エネルギーをすべて使い果たし、今朝は干からびたようになっております。
高槻ジャズストリートのときも感じましたが、屋外はホント使う力が桁違いです。
 
 それにしても昨日の唄は反省点があまりに多かった。
 なんといっても歌詞を覚えきれずに譜面たてのお世話になったこと。やっぱりこれはダメですね。
間違ったり、詰まったりするよりは見て唄ったほうがよい・・・と思っていたのですが、これは絶対イカンと反省です。覚えないと結局自分の唄にはならないのですね。思い知りました。たとえ1回限りの唄であろうと、時間がどんなになくても、徹夜してしてでも歌詞を覚えるべきでした。あー、ちょっと落ち込んじゃう。
 それから途中で声が枯れてしまったこと。セリーヌディオンのTO LOVE YOU MOREが大曲で、あれを唄い終えた時点でもうちょっとやばいなあ・・・という感じでした。
 
 言い訳しても、落ち込んでみても取り返しはつきませんね。次回は、よりよい歌が唄えるように、精進いたします。
聴いてくださったみなさま、ありがとうございました。
 
 
コメントする

投稿者: : 2006/08/10 投稿先 ライブ報告

 

Sing Swing Sing そして盆踊り

 Sing Swing Sing!! 19に来て下さったみなさま、ありがとうございました。
19回目ですよう!!凄いよね。来年は20回目だ!!!はりきっちゃうな。
 
 ゴスペルの皆さんも年々、ハーモニーがよくなっていると思います。なによりもはじけてる!見ていて気持ちがよいです。
ソロの人たちももう、キャリアが長くなってきましたから、選曲がマニアックになってきています。
私は、今回 ”Send In The Clowns” と”Doralice”を唄いました。
 
 さて、次は10日、盆踊りです。
曲目紹介
*Dancing Queen
 うーん、懐かしい。懐かしすぎて唄うのは「嬉し恥ずかし」って感じです。でも劇団四季の「マンマ・ミーア」のおかげで、若い子の間でリバイバルヒットしているとか。。。。。
*What a Wonderful World
 サッチモのうた、よいですよねー。
*You Are The Sunshine of My Life
 スティービーワンダーの名曲です
*To Love You more
 セリーヌディオンのこのヒット曲、今回初めて知りました。難しい・・・デイビッドフォスターらしいナンバーです。
アンコール・・・・これはナイショにしておこう。アンコールしてくださいよ。せっかく練習したんだから・・・。
 
というように、普段のわたしをご存知のかたならお気づきでしょうが、全く普段は縁のないジャンルの曲ばかりです。
わたしにとっては一つの挑戦ですが、「カラオケ」にならないよう、自分なりに咀嚼しているつもりです。
聴いてくださいね。
 
 
コメントする

投稿者: : 2006/08/07 投稿先 あれやこれや

 

夏本番

  萬屋総兵衛でのライブにお越しくださった皆様、ありがとうございました。
 なかなかポ語のレパートリーが増えませんが、頑張りたいと思いますので、またLa Fiesta のライブに来てくださいね。
 
 明日はK’zの発表会。「Swing Sing Swing19」
19!!!昨年も書きましたが、1回目に出演したわたし・・・・うーんなんという年月だ。
去年はビデオ係をしましたが、今年はSingerとして出演いたします。ソロ以外にジャズコーラスにも出ます。
私はキーが高いので、ゴスペルのときはずっとソプラノ、のなかでも最高音部を唄っていましたが、今回は出演者の調整でアルトを務めます。
声の高い低いよりも、中音部の音程の難しさを実感いたしました。あー、不安だ。
今日本当はリハーサルなのですが、仕事で行けないし・・・。
 
いきなり来ていただいても、一声掛けてくださればOK。無料です。
お立ち寄りください。
SING,SWING,SING ! XVIIII
2006年8月6日(日)  RUG TIME OSAKA

  

また、8月10日(木)は毎年恒例になっています、西宮市六湛寺公園での盆踊りでFANATANAの皆さんの演奏で唄います。毎年「いつも唄っていない唄」を唄っていますが・・・今年もあっと驚く(どんなん?)選曲、皆さんよくご存知のナンバーばかりです。

遊びに来てね。

 
コメントする

投稿者: : 2006/08/04 投稿先 ライブ報告