自分で入力してみて初めて「ようつべ」がなんのことだかわかりました。
カルロスが、4月10日のライブの様子をYouTubeにアップしてくれています。お楽しみください。
https://youtu.be/kjraURo03pQ
YouTube
今後の予定2022.5-
ゴールデンウィークですね。緊急事態宣言も、まん延防止もでていないGWは2年ぶりですか?まだ100%安心でないことはわかってはいるものの、やっぱりちょっとウキウキしますね。昨日は後期高齢母と土砂降りの京都で遊びました。京セラ美術館で「森村泰昌:ワタシの迷宮劇場」を鑑賞してから、母が長年行ってみたかったという「いもぼう」平野屋本家さんへ。いもぼう、湯豆腐、とろろ海苔巻き、などのお膳を頂きました。一つ一つ丁寧に作られていることがわかる上品な味。お出汁がいいんだろうなあ・・。大の里芋好きの母は里芋の甘みが強めだったと言うのですが、これが不思議なんです。だってとてもあっさりと炊いてあって、ちっとも濃い味じゃない、母はどちらかと言えばこってり「味噌田楽」みたいなのが好きなのに「甘い」とは・・・・?多分甘味が多いんじゃなくて、甘じょっぱさが少なかったのかな、と思いました。わたしはどちらかというとあっさりした味が好きですが、とても好みの味でしたもの。雨が激しく降り続いておりかなり気温も下がっていたのもあって、ことさら湯豆腐や煮物はほっとする味でした。デザートのお汁粉(お餅でなく生麩だった!)も絶品でした。他にも母と訪ねたいところがいくつかあったのですが、あいにくの天候で、次回に持ち越しです。
ということで、初日にたっぷり遊びましたので、GW後半は研鑽に努めます。ライブの予定です、是非是非お越しください。お待ちしております。
**********************
La Fiesta
2022年5月17日(火) 19時30分~
Jazz Cafe ZAC BARAN
(京都市左京区 熊野神社前交差点 東入100m メタボ岡崎B1F)
TEL 075-751-9748
http://www.secondhouse.co.jp/zacbaran/index.html
https://www.facebook.com/baran.zac.3
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B)
平口充(As)
うちののぶこ(Vo)
music fee:お志
*******************************
Latin&Brasilian
2022年5月21日(土) 19時00分~
Live&Bar Uncle Jam
(JR甲子園口駅徒歩3分)
http://www.uncle-jam.jp/index.html
市川 強(G)
うちののぶこ(Vo)
music fee 2,000-
様々なジャンルの「歌」をお送りするおもちゃ箱みたいなライブです。是非お越しください。ツイキャス配信もございます。
**************************************
Samba&Bossa Nova
2022年6月17日(金) 19時~
Mクアトロ
(尼崎市南武庫之荘1-14-20ジミーズマーケット2F)
tel 06-6433-3126
http://www.mcuatro.qcweb.jp/
うちののぶこ(Vo)
大野こうじ(Gt,Fl)
錦織賢治(7G、cavaquinho)
music fee 2,200-
ブラジル音楽三昧!お待ちしております。
******************************
La Fiesta
2022年6月22日(水) 19時00分
高槻JKカフェ
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B)
平口充(As)
うちののぶこ(Vo)
misic fee お志
4月に引き続き夜ライブ!大人の雰囲気で行きます!(いや、もう十分すぎるほどおとななんですが・・・)
********************************
La Fiesta
2022年6月26日(日) 19時30分
Music Cafe SOEN
京都市右京区常盤御池町14−11
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B)
平口充(As)
うちののぶこ(Vo)
misic fee お志
********************************
高槻ジャズストリート前夜祭???
勝手に言ってます。JKCafeでの La Fiestaライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。高槻は街のあちこちにジャズスト(5月3日、4日開催)のパンフレットが店先に置かれ、ジャズストムードが盛り上がっていました。2年開催できなかったのですもの、期待が膨らみますよね。
La Fiestaは残念ながら出演はかないませんでしたが、23日(土)のJKCafeでのライブは、JKCafeではお久しぶりの夜のライブ、張り切って(?)お送りしました。
高槻の街、かなりにぎわっていて、飲食店に行列も、いやあ、嬉しいですね。
パンフレットを見ると、ジャズストと言いつつ、さまざまなジャンルの音楽が楽しめそうです。
天候に恵まれますように。成功裏に終わりますように。心からお祈りしています。
これからも
京都は祇園、CandyでのLaFiestaライブに来て下さった皆様、ありがとうございました。もう桜は殆ど散っていましたが、それでも春の京都、風情があります。
ピアノの敦っちゃんのMCでLa EIestaが、20年以上、Candyが移転前の場所にあった頃から出演していたことを初めて聞きました。歴史ですね。
うちのはメンバーのなかでは新人ですが、それでももうLaFiestaに居着いて10年以上経ちました。集団行動がどちらかと言えば苦手な自分がこんなに長きに亘り同じメンバーと活動続けられているのは、着かず離れずの距離感を保つおとななメンバーばかりだからだと思います。
ありがたや、あらがたや。
さあ、また次に向けて頑張ります。





桜花散りぬる風のなごりには
3月30日のZAC BARANでのLa Fiesta ライブに来てくださった皆様、そして4月10日Uncle JamでのCarlos Ortegaとのデュオライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。
年度替わり・・・・Zacのライブ報告ができないぐらいバタバタとしておりました。ああ、満開になっているなあ・・と思った桜ももう散ってしまい、季節は夏に向かっているようです。
Uncle Jamには10年以上ぶりにライブに来てくださった、あこがれの元宝ジェンヌとお友達(お友達も元宝ジェンヌ!)、UncleJamで時々ライブされている日本語ロッカーの王様さん(王様さんって変な日本語ですねー)のライブをきっかけに初めて来てくださったお客様、いつもの歌仲間、お久しぶりのブラジル音楽仲間、大勢のお客様に聴いていただけて本当に幸せでした。
今回、たまたまなんですが、10年ぐらい前に一緒にライブしたときと同じ曲が(しかも久しぶりだった!)沢山あって、懐かしい話に花が咲きました。
3月からまたCasa do Choro(リオ・デ・ジャネイロにある音楽学校)のオンライン講座が始まりました。(これ、前期・後期でいうと後期になるのかなあ・・・あちらは多分秋から新学年だと思うので)同じ先生ですが、クラスメイトは半分以上入れ替わり、おおむね1週間に1曲を覚えて発表しなくてはならないので、日々課題に追われています。今期、歌が絶対難しくなっていると思うんですよね。音程難しい、歌詞沢山あってハマらない、リズム難しい・・・格闘しております。それで、前期も含め今まで知っている曲が一度も出てこなかったのですが、今回初めて知っている曲が課題曲になりました。その「Sem Compromisso」という曲が、ちょうど日曜日に思い出話をしていた新大阪にあったOPPiDOMというお店でライブしたときに、カルロスが歌ってくれた曲で、その時も「いい曲だなあ」と思いながら結局縁がないままだったのです。それで、今回10年の時を経て一緒に歌わせていただきました。
なんでしょうね。年を取る・・・という言い方をするととてもネガティブなんですが、そうじゃなくて「時間の経過」が育む幸せ、って絶対あると思います。
何とも言えない温かさに包まれて楽しく歌わせていただきました。
さあ、また次に向けて。よい時間を重ねていきたいものです。

今後の予定2022.4
ついこの間、年が明けたはずなんです。
ついこの間までストーブ炊いて「寒い寒い」ゆうてたんです。
タイムワープしたのか?と思うほど。もう桜がちらほら咲いています。リオ・デ・ジャネイロの音楽学校のオンライン講座も新しいシーズンが3月からスタートしました。(秋から学校が始まるとしたら、これは後期ということになるのかなあ・・・。)仕事に明け暮れ、レッスンとその準備に明け暮れ、その合間を縫ってライブ・・・という感じです。とにかく体調維持に努めて、超高速の時間の流れの中でも着実に一歩一歩進んでいきたいものです。まあ、そんなことやってるから時の経つのが早く感じられるのでしょうね。それはきっと、とても恵まれていることなのだと思います。
この、同じ時間、同じ世界で、自分の命を守るのが精いっぱいである人が沢山いる、ということを思うとほんとうに胸が痛みます。素朴で平穏な日常が皆に行き渡る、というのは無理なことなのでしょうか?
********************************
Latin&Brasilian
2022年4月10日(日) 19時00分~
Live&Bar Uncle Jam
(JR甲子園口駅徒歩3分)
http://www.uncle-jam.jp/index.html
Carlos Ortega(G,Vo)
うちののぶこ(Vo)
music fee 2,200-
師匠カルロスとの共演です。言葉はわからなくても、題名がわからなくても「どこかで聴いたことがある、どこか懐かしい匂いがする」そんなラテン&ブラジリアン音楽をたっぷりお届けいたします。配信も予定しておりますので、是非ご参加くださいませ。ご予約お待ちしております。
**************************************
La Fiesta
2022年4月13日(水) 19時30分~
Jazz Live CANDY
京都市東山区花見小路新門前上ル汀(みぎわ)館 B1)
TEL 075-531-2148
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B)
平口充(As)
うちののぶこ(Vo)
misic fee ¥2.000-
もう桜は散ってしまっているかな・・・・。祇園の街に賑わいが戻ってきていますよに。
****************************
La Fiesta
2022年4月23日(土) 19時00分~
高槻JKカフェ
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B)
平口充(As)
うちののぶこ(Vo)
music fee:お志
土曜の晩のJKカフェはひょっとしたら初めてかも・・・・。是非お立ち寄りください。
****************************
小さな一歩(いや、千尋の谷?)
3月18日、Mクアトロでのライブに来てくださった皆様、冷たい雨の降る中のお越し、本当にありがとうございました。
錦織賢治さんの7弦ギターとカヴァコ、大野こうじさんのギターとフルート、そして特別ゲストとしてゲーリー杉田さんをお迎えしてのライブでした。ゲーリーさんとは昨年オンラインで知り合い(念のため、出会いなんとか、とかとちゃいますよ!音楽のオンライン講座です)お会いするのは初めて。オンラインでも気さくなお人柄は十分伝わってきましたが、実際にお会いするとますます感じるその懐の深さ、それでいて飄々としたところのある素敵な70歳(アニバーサリーライブツアー中)でした。
ゲーリーさんの楽しいトーク、素晴らしい歌、パンデイロ、Nikkieさんと大野さんの奏でる美しい弦とフルートの響き・・・・・それはそれは楽しく歌わせていただいたのです。ただ、本当にこういう時、自分のヘタレさ加減を痛感するのですが、初めてお会いする、しかも日本のサンバ界の重鎮との共演に自覚している以上に緊張していたようです。一通りリハーサルはしました。それなのに本番、曲名を見て「あれ?この曲はリハしなかったわ、えー--こんな曲入れたっけ?」と思ったり、もう何年にもわたりご一緒させていただいているNikkieさん&大野さんのお名前を、紹介する前にわかっているのに何度も文字で確かめたり、ゲーリーさんのお名前に至ってはご紹介したそばから「あれ?ゲーリー杉山さんって、言ってしまったんじゃ」と青くなったり、交わしている会話の最中「あれ?この会話さっきしたような・・・(妄想)」とデ・ジャブをさらに錯覚する事態に陥ったり・・・と、とっ散らかりようがあんまりで、「突然若年性痴呆になったのでは?」「記憶障害になったのでは?」と不安になりました。(いや、冗談でなく本当です)うちの、メンタル弱すぎ・・・。
年齢を重ねるにつれ、新しいこと(些細なことも重大なことも)に対応する能力が落ちているのかなあ・・・。「前日は沖縄でライブだった、ホテルに入る時間なくて直接来ちゃった。」と平気そうに語るゲーリーさん、心から尊敬します。
ゲーリーさんに入っていただいて、Nikkieさん、大野さんの演奏もよりパワーアップした感。うちのの内心の焦りにもかかわらず、ライブは楽しく進行したのでした。とっ散らかりながら一方でその楽しさも思い切り享受できるのは、実はお気楽なのか?馬鹿なのか?はたまた才能か・・・?
ライブが終わった後も翌朝もまだぼおーーーっとした放心状態でしたが、夕方からゲーリーさん、セッチコルダス荒玉さん、パーカッションのとみやんさんとのライブを聴きに出かけました。靭公園にあるChoveChuve(ショビ・シュバ)はブラジル音楽ファンにとっては「聖地」のようなライブハウス。お客様も皆さん「ブラジル大好き、サンバ大好き」な皆様ばかり。ゲーリーさんのステージだけでなく、お店全体を包むパワーに圧倒されました。
調子に乗ってカイピリーニャ(これがまたアルコール濃度高くてピンがの原液?という)飲んでかなり酔っぱらっていた2ステージ目、突然ステージのゲーリーさんから「のぶこちゃんも歌う?」の声。ええい、ままよ、という感じで1曲歌わせていただきました。
たくさんのバテリアと一緒に歌わせていただくのってあとで考えてみたら初体験なのでした。楽しかったあ・・・・。
ゲーリーさんのライブの様子、YouTubeで配信されております。(うちのの歌も収録されております)画面左下QRコードからドネーション受付していますのでそちらも是非。
https://youtu.be/sk37bQQUcCM
新しい経験、ほんの1歩、半歩、いつも立っている場所からはみ出してみる。他の人は楽々やっているように見えるそんなことが、とても怖いし、ほとんどの場合、自分の世界が広がった分、己の小ささや道のりの果てしなさを思い知るわけですが、その恐れや痛みが、いつか振り返ったら大切な一歩であったことがわかるし、「何をあんなに恐れていたんだろう」と笑うこともできる。ゲーリーさんの年齢になったとき、今回のこと、思い出すかな・・・なんて考えながら(まあ、翌日までカイピリーニャ残っていましたので、脳みそがやばい状態での思考ですが)帰ってきました。
さあ、また次に向けて、精進いたします。
ライブに来てくださった皆様、ChoveChuveで聴いてくださった皆様、楽器で参加されていた皆様、お店の皆様、ありがとうございました。









Nosso amor vai continuar
わたしたちの(音楽への)愛は続く
西宮北口、SanbaBrasilでのライブにお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
何度も延期になったサンバブラジルでのライブ、いるだけで楽しくなってしまうカラフルで明るいお店、シェフの作る絶品のブラジル家庭料理、今回ヘルプで入ってらしたBONITA(かわいいお嬢さん、という意味。本当に可愛らしくて10代?なんて思っていたらご結婚もされている大人の女性でした)もノリがよくて、お客様もノリがよくて、Nikkieさんのギターの響きも最高で、「幸せ」いっぱいのライブとなりました。
感染状況が落ち着かない中、席の配置や、消毒など、お店は本当に大変です。それでもやっぱり、みんなで集まって生演奏で音楽を楽しむ、そこに美味しいお料理があったらなお最高!!!
O Show Tem Que Continuar ショウは続かなければ、を実感したライブでした。
もっとたくさんの方と、心置きなく音楽もお酒も楽しめる日が早く来ますように。
距離を取って離れたところで踊るシェフ。お客様も大盛り上がり。
そこにいる人が一つになる瞬間。
空飛ぶ魔法の絨毯
2月11日JKCafeでのLa Fiestaライブに来てくださった皆様、2月12日UncleJamでの池田定男さんとのデュオライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。
JKCafe、思いがけず沢山のお客様に来ていただき、本当に感謝しております。なかなかコロナの感染状況が落ち着かないけれど、やはり皆さん「生の演奏」を求めてくださっているのかな、とうれしいような、ちょっと切ないような。距離や消毒や、と気を使わないで心置きなくLiveが楽しめる日はいつ来るのでしょうか。もう2年。明けない夜はない、と言いますが、少々疲れてきましたよねえ・・・みなさん。La Fiestaはサックスのチルさんがお休み(コロナではありません)でしたが、元気いっぱいに演奏させていただきました。
そして、12日のUncleJam、同時配信もしながら演奏させていただきました。今回は、私にとってはかなり難易度の高い「挑戦曲」あり、30年ものあいだ「歌ってみたい」とあこがれてきた曲あり(https://luckynobee.com/2012/03/24/ordinary-fool/ 参照。この日ラジオで師匠が一曲目に歌った「Wait A Little While(Kenny Loggins)」を初めて歌わせていただきました。)、大好きなバラードあり、曲を決めてから本番まで練習する中でいろいろなことに気づき、訓練することができました。
そうして本番を迎えるわけです。「ああ・・・練習ではできたんだけどな」と思うことや「しまった!」と思うこともたくさんたくさんあるにはありますが、でもやっぱりお客様の前で、そして池田さんのギターと一緒に演奏するのは、空飛ぶ絨毯に乗って空をぐんぐん飛んでいくような、そんな錯覚に陥るほど幸せな時間です。
もっともっと自由に飛べるよう、精進いたします。
お客様に感謝
共演者に感謝
最高の場を提供してくれるお店にも感謝
いつもは音楽仲間とアフターを楽しむのですが、今回は自粛いたしました。ライブ終了後はお店に居残ってひとり飲み。といってもカウンター越しにマスターとてまりママがうちののグダグダ言いに付き合ってくださいました。
ああ、ありがたや。
素敵な写真も撮っていただきました。







お品書きです。


今後の予定2022.2- 変更がありました。2.28
【2月28日追記】
諸事情により、3月4日SOENはインストのみのライブになりました。うちのの出演はございません。
【2月23日追記】
3月4日SOEN スタート時間が変更になりました。
3月18日のフライヤーを追加しました。
【1月23日追記】
2月12日のライブの開始時間が変更になりました。
【1月29日追記】 ライブ予定修正しました。
(2月12日:時間変更)
****************************************************************************************
1月20日のZAC BARANでのLaFiestaライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。諸事情によりピアノレスとなったライブでございました。いつもピアノの敦ちゃんにおんぶにだっこのバンドは先頭の母ガモを見失った子ガモのごとく右往左往しながらもなんとか最後まで演奏できました。
アゼルバイジャンからの留学生、という美しい(いや美しすぎて皆、楽器落としそうになっていた・・・)女性も来てくださいました。一曲目で演奏した「Garota de Ipanema」になんとぴったりな状況だったことでしょう。「Garota de アゼルバイジャン」でした。
京都は雪景色。雪が大好きなうちのは傘もささずにはしゃいでおりましたが、翌日はなんと市内にも「大雪警報」が。無事に帰宅できたことは幸運だったのかもしれません。
さてさて、またコロナの状況が厳しくなってまいりました。「またか・・・」と落ち込みそうになりますが、前を向いて!!ライブ時間の変更やアルコールご提供時間、来ていただける人数などに変更があるかもしれませんが、なんとかライブも続けていけたら、と考えております。一部配信も予定しておりますので、ご活用くださいませ。
**********************************************
La Fiesta
2022年2月11日(金・祝) 15時~
高槻JKカフェ
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B)
平口充(As)
うちののぶこ(Vo)
music fee:お志
祝日の昼下がり、ゆったりとLa Fiestaの演奏をお楽しみください。
**********************
JAZZ&POPS
2022年2月12日(土) 18時~ 17時30分~(時間が変更になりました)
再度時間変更になりました。
15時30分~
Live&Bar Uncle Jam
(JR甲子園口駅徒歩3分)
https://www.uncle-jam.jp/live/details-latest.html#2022-02-12_Uchino_Nobuko
うちののぶこ(Vo)
池田 定男(G)
ライブチャージ2,200円(別途、2ドリンクオーダーをお願いします)
関西屈指のギタリスト、池田定男さんとのライブも4回目になります。今回も、ブラジルものあり、80年代フュージョンあり、日本歌曲あり、なんと戦中戦後の歌謡曲あり、の盛り沢山なメニューをご用意してお待ちしております。配信もございます。是非ご予約下さい。
**********************
Samba&Bossa Nova
2022年2月20日(日) 14時~
ブラジル料理
SAMBA BRASIL
西宮市深津町3-25 深津橋本ビル 202
TEL 0798-61-5454
うちののぶこ(Vo)
錦織賢治(Gt)
**********************
La Fiesta
2022年2月26日(土) 14時30分~
Jazz & Classic Spot
ArteCoda
https://artecoda-1.jimdosite.com/
大阪市城東区関目5丁目15―2
京阪電車 関目駅15秒
地下鉄今里線 関目成育駅 徒歩1分
地下鉄谷町線 関目高殿駅 徒歩6分
JRおおさか東線 野江駅 徒歩11分
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下典男(B)
平口 充(As)
うちののぶこ(Vo)
チャージ¥2000
(+2オーダー ¥800~)
**********************
La fiesta
2022年3月4日(金)18:30~19時30分~(時間が変更になりました)
Music Cafe SOEN
京都府京都市右京区常盤御池町14−11
http://musiccafesoen.com/
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下典男(B)
うちののぶこ(Vo)
うちのは2セット目からの出演予定です。申し訳ございません。
今回はうちのは欠席となりました。悪しからずご了承くださいませ。
**********************
Samba&Bossa Nova
2022年3月18日(金)19:00~
Mクアトロ
(尼崎市南武庫之荘1-14-20ジミーズマーケット2F)
tel 06-6433-3126
http://www.mcuatro.qcweb.jp/
うちののぶこ(Vo)
大野こうじ(Gt,Fl)
錦織賢治(7G、cavaquinho)
Special Guest ゲーリー杉田(Vo.Per)
music fee 2,200-
ご予約は200円割引
なんと、なんと、日本のサンバ界の重鎮、ゲーリー杉田さんがご一緒してくださいます。とても楽しみにしています。ブラジル音楽をたっぷり。是非是非お越しください。お待ちしております。
**********************
La Fiesta
2022年3月30日(水)19時30分~
Jazz Cafe ZAC BARAN
(京都市左京区 熊野神社前交差点 東入100m メタボ岡崎B1F)
TEL 075-751-9748
http://www.secondhouse.co.jp/zacbaran_top.html
https://www.facebook.com/ZAC-BARAN-654781627940759/timeline
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B)
平口充(As)
うちののぶこ(Vo)
misic fee お志
昭和レトロな素敵なお店です。
**********************