SOENでのLa Fiestaライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。京都も暖かくなって、もうすぐ桜も咲くなあ・・と思っていたら、ピアノの敦ちゃんによるとなんと木蓮が先に咲いていたそうです。
今は大好きなアカシアの花があちこちで見られます。ミモザ、とも言いますね。初めて見た、というか認識したのは、小学校の頃に何かのイベントで母に連れていかれた明石公園。黄金色の花をいっぱいつけた大木があって、「ミモザ」と書いてあったのが最初の思い出です。圧倒されてしばらく見入っていました。ただ、子供でしたので正確な位置を覚えておらず、その後何度か明石公園に行ってみたのですが見つけることができませんでした。明石公園の公式サイトを見ても植物図鑑にミモザはありません。別の場所だったのかなあ・・・。
今回のSOENは何らかの形で音楽に携わっておられるお客様ばかりでした。La Fiestaのメンバー、ほぼ全員が花粉症で鼻をぐずぐず言わせていましたが、元気に演奏させていただきました。とても久しぶりにIvan Linsの「Madalena」を歌ったのですが、歌っている最中に、この歌をよく歌ったお店でのことが突然うわーっとよみがえってきて・・・・。音楽って本当に記憶とセットになっているなあ、と実感いたしました。
思い出したのは、昔LaFiestaで出演していた茨木のお店。とても広くて舞台が高い位置にあって、学校の講堂のように階段で舞台に上るのですが、その階段が舞台の真ん中についていて・・・。「お客さんには決して背中を向けてはいけない」と師匠に教わったものだけど、これは背中を向けるしかないよなあ・・・と思いながら上っていました。一段一段の高さもなかなかあって、足の短いわたしは、ほとんど四つ這いでよじ登っているようにしか見えない、という・・・。トホホな状況でした。
バブル、の時代はとっくに終わってはいましたが、コロナの前、お店はいつも賑やかで、朝方まで営業しているお店には、夜のお仕事を終えたらしいお客様が、夜の11時を過ぎても続々と来られるようなお店でした。景気よかったんだなあ・・・。
そのお店で初めてお会いしたお客様も何人もいらっしゃいます。
そんな思い出に浸りつつ、楽しく歌わせていただきました。
茨木での楽しい思い出を少しご紹介。
え・・・!こんなに昔の話だったのか!!!!
https://luckynobee.com/2013/02/23/jk%e8%8c%a8%e6%9c%a8/