RSS

日別アーカイブ: 2010/06/11

シェイカーを振る人たち

 
JK茨木にお越し下さった皆様、ありがとうございました。
今夜もJK茨木は賑やかでした。
 
阪急茨木市駅のすぐ正面、地下にあるその店は、なんとも不思議な空間なのです。一瞬ニューヨークにでも来たのか?と思うような、(いや、ニューヨーク行ったことないんですけどね。。。。でもとにかくハリウッド映画に出てきそうな雰囲気なの)、気取ってないけどお洒落なお店。人気があるのも頷けます。
 
で、スタッフさんもとっても感じがよくてしかもお洒落。広い店内の隅々まで目を配っているのがよくわかるし、私たちミュージシャンにもとても親切、演奏には率先して拍手してくれるし・・・・。
いろいろな飲食店で唄ってきましたが、スタッフの方の仕事ぶりを見たら、オーナーさんやマスターの気持ちの入れようが大体わかります。JK茨木はそういう意味ではとても高ランク。アルバイトさんが多いであろう、スタッフのモチベーションを維持するのは並大抵のことではないと思います。それはスタッフさん自身も、オーナーやマスターも、なみなみならぬ覚悟がなければ難しい。
 
皆さんシェイカーを振る姿がとってもかっこいいんですよー。(楽器のシェイカーではありません。カクテル作るほう)あれはなかなかに技術を要すると聴きます。同じ材料で作っても、シェイクの仕方、ステアの仕方で全然味もちがうのだとか。)その姿を見るだけで、「ん?ここはどこ?」みたいな異空間。きっとお客様は、それを求めていらっしゃるのだと思います。
 
残念ながら最近はずっと車で行っているので、カクテルは賞味できませんが、演奏のほうで、お客様を現実世界に引き戻すことのないように、精いっぱい唄の世界を展開したいものだ・・・・
とつくづく考えるうちのでありました。
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2010/06/11 投稿先 ライブ報告