RSS

日別アーカイブ: 2006/04/30

ラムカレー

 
 今日は久しぶりにゆったりした休日でしたので、ラムを買ってきてカレーを作りました。ちょうど庭のミントもいやというほど生い茂っていたし。
 
 我が家のカレーはイギリスの料理人ジェイミーオリバーのレシピのアレンジです。
 
 クミンシード、カルダモン、フェンネルシード、コリアンダーシード、シナモン、粒胡椒、岩塩などをグラインダーで挽いて、たまねぎ、にんにく、しょうが、唐辛子、生コリアンダーなどをミキサーでペースト状にしたものと混ぜて、バターで炒めます。これがルーになるわけ。ここで、うちではガラムマサラとかウコンとか・・・あれば(常備しているわけではないので)入れます。
 
 きつね色になって煮詰まってきたら(ジェイミーはここでオーブンに鍋ごと入れて90分ほど火を入れていますが、我が家はそこは省略)トマト缶とスープストックを入れて煮込みこと約1時間。その間にラムを(鶏肉でも何でもいいのだけれど)焼いて、カレーの中へ・・・味見をしつつ、蜂蜜を入れたり、チョコレートやバナナを入れることも・・・。チャツネがあればいいのですが、あれは日持ちしなくて、一回で使い切らなくてはならないのであまり買いません。(冷凍ってできるのかなあ)とにかく何か甘みになるものを加えます。でも・・砂糖はだめだと思うなあ、たぶん。
 
 出来上がってサフランライスに盛り付けたらプレーヨーグルトを添えて、生コリアンダーと生ミントをどっさりかけて、ライムを搾る。
 
 冷えたビールと一緒にいただきます。
 
 決して、決して”グルメ”ではないのです。出来上がった味はひょっとしたら「ボンカレー」と変わらないのかもしれないし。実際アウトドアで遊び疲れたあとに、飯盒で炊いたご飯と食べる「ボンカレー」は「この世でこんな美味しいものはないよ!」と断言できるほど美味しいわけだし・・・。ただ、ゆったりした気分で、作る工程を楽しむことができたからこそ、美味しく感じるのでしょうね・・・。
 
 しちめんどくさい料理が、妙に癒しになった本日でありました。
 
 
 
 
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2006/04/30 投稿先 料理ネタ

 

ステージ衣装

 昨日は京都の西大寺まで、La fiestaのリハーサルに行ってきました。高槻JazzStreetのTシャツももらいました。「できたら着てほしい」ということだったので、帰りにちょっとボトム探し。
 
 普段だったらぜーったいに足を踏み入れそうにないタイプのお店。魔が差したように入ってしまった。あれ、なんて言うんだろ?フォークロア?というのか・・無地のものは一切ありません、シンプルな細身のものは一切ありません、みたいな・・・。アジアっぽくもないし・・・、かといってピンクハウス(って今でもあるのかなあ・・?ひらひらのフリルとか花のモチーフなんかがいっぱいついていて、ピンクとか赤とかメルヘンな服、あのテイストは、とても苦手だ・・、というより全く似合わない)っぽいのでもない。イメージとしては「フラワーチルドレン」ですかね。
 
 店の若い女の子があまりに一生懸命考えてくれていろいろ出してくるもので。。。。買っちゃいましたよ。なんともいえないヘンテコリンなスカート。
 
 ははは・・・ホントにこれを着るのか????
でもね、たまには普段と違うことをするのはよいことですよね?
 
 ま、衣装はどうでもよろしい。音楽の中身が大切ね。ハイ。
5月4日みずき児童遊園13:00です。来てね!!!
 
 わたしたちの後は川嶋哲郎グループfrom東京だ!!
ぜ、、、前座・・・?
いえいえ、La Fiesta worldをご堪能ください。
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2006/04/30 投稿先 あれやこれや