RSS

月別アーカイブ: 3月 2006

O mio Giorno

 ホットヨガでいい汗かいて、さあ帰りましょうとバイクにまたがったら・・・・エンジンかかりません。手元のスターターでだめなので、キックのほうで・・・だめです。
 
 15分も格闘していたでしょうか?近くにバイク屋さんがあったことを思い出してそこまで押していきました。
 
ガーン・・
 
休み  

 

 結局家まで押して帰ることに・・。とほほ・・・すっごい運動量だった。

冬の間あまり乗らないでほったらかしていたのでバッテリーがあがってしまったのでしょうか?わたしのGIORNO君、ご病気です。

 

 ま、ここのところいいことばっかりあったから・・・笑って許しちゃう。

う、う、う、腕が痛いぜ

 
 
 
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2006/03/21 投稿先 あれやこれや

 

高槻Jass Street

ゴールデンウィークに行われる高槻Jass Streetに La Fiestaのボーカルとして参加します!!
 
5月4日13時から
みずき児童遊園にて・・・。
 
阪急の高架下、高槻市駅から大阪に向かって少し行ったところです。(のはず)
高槻市中がジャズの演奏で溢れる凄いイベントです。皆さん来てね。
 
 
最近ラテンづいておりますが・・・JAZZも唄っているのよ。
 

Live Information

 

JAZZ 3月28日(火) 20時~

GREENWICH HOUSE グリニッジハウス

(阪急四条河原町駅徒歩5分) 

http://www.greenwich-house.com/

           うちののぶこ(Vo)
      西脇敦子(
P)

      児島さとし(B)
      土佐まさかず(
Ds)

 

Latin 4月2日(日) 20時~

Music Cafe SOEN(丸太町天神川上る70M JR花園より700M) 

   La Fiesta   

  土佐まさかず(Ds)

       西脇 敦子 (P)

       KOKO奥島(G)

       宮下 典男(B)

       冨岡 毅志(Tb)

       うちののぶこ(Vo)

 

JAZZ 4月20日(木) 20時~

GREENWICH HOUSE グリニッジハウス

(阪急四条河原町駅徒歩5分) 

http://www.greenwich-house.com/

           うちののぶこ(Vo)
      西脇敦子(
P)

      児島さとし(B)
      土佐まさかず(
Ds)

 

Latin 5月14日(日) 20時~

Music Cafe SOEN(丸太町天神川上る70M JR花園より700M) 

     La Fiesta   

  土佐まさかず(Ds)

       西脇 敦子 (P)

       KOKO奥島(G)

       宮下 典男(B)

       冨岡 毅志(Tb)

       うちののぶこ(Vo)

 

Latin 5月21日(日) 15時~

高槻JKカフェ(阪急高槻市駅スグ) 

http://www6.ocn.ne.jp/~officejk/cafe/

 La Fiesta   

  土佐まさかず(Ds)

       西脇 敦子 (P)

       KOKO奥島(G)

       宮下 典男(B)

       冨岡 毅志(Tb)

       うちののぶこ(Vo)

 

Jazz 6月1日(木) 19時~

高槻JKカフェ(阪急高槻市駅スグ) 

http://www6.ocn.ne.jp/~officejk/cafe/

  うちののぶこ(Vo)

   西脇 敦子 (P)

  香山 正人(B)

    土佐まさかず(Ds)

      

 
 
 
コメントする

投稿者: : 2006/03/21 投稿先 ライブのお知らせ

 

La Fiesta

 
 もう今日は目いっぱいHappyだったのだけど・・・・
うわーい!!
 
La Fiestaのライブ入りました。4月2日(日)Music Cafe SOEN
5,6,7月までお話いただいちゃった
 
うーん。。。ジョアンジルベルトのライブ行って、「ポルトガル語でボサノバ・・・いいよねえ」と思っていたら、1ヶ月経たないうちに、買い物先でCarlosの「ポルトガル語でボサノバを歌いませんか」のチラシを見つけ、
一年半後にはLa Fiestaの話がやってきて・・・繋がってるわー。そこには間に入って紹介してくれた方なんかもたくさんかかわっているわけで・・・縁ってほんとに異なものですわねえ。
 
 感謝感謝。あまりにラッキーなので、バチがあたらないように明日は功徳につとめようっと。えっと・・・家の掃除じゃだめですかね?だめか・・・。
 
 とりあえず何かわからないけど「ご縁の神様」に感謝して合掌して寝ることにします。
おやすみなさい。
 
コメントする

投稿者: : 2006/03/18 投稿先 エンターテイメント

 

歌手たち

 
 しばらく故郷であるアルゼンチンに帰っていたCarlosが日本に戻ってきて、今日は久しぶりのレッスンでした。La Fiestaに参加させてもらえることを話したらとても喜んでくれて、レッスンにもより熱が入ったような気がします。
 
 ギターを弾きながらレッスンしてくれるのですが、目の前で弾いてもらえる生ギターの音と、ライブで誰かに弾いてもらうときと違って対面なので、その指捌きにも見とれちゃって、気がついたらCarlosがひとりで歌っていた・・・なんてことがよくあります。そうなったら途中でやめないでちゃんとフルコーラス歌ってくれちゃう。 やっぱり歌手だよね。。。と思う瞬間です。
 
 今日はダブルヘッダー。レッスンの後は岡田恵子さんのサロンコンサートへ。岡田先生もわたしの恩師です。元関西歌劇団でオペラをやっていた方ですが、ドイツのオペレッタやフォルクスリートを特に得意としています。えっと。。。出会ったのはもうかれこれ20年近く前・・・。ジャズを歌い始めたのものの、声がぜんぜん出なくて、音程もひどくて・・・とあるオーディションで審査をしていた某有名トロンボーニストのかたに「発声からやり直したほうがいい」と言われたのがショックで、友達の紹介でボイストレーナーをしていた岡田先生の門を叩いたのでした。
 
 初めてのレッスンのことは忘れられません。「歌おうと思うな、声を捨てろ、思い切り破廉恥に声を出してみろ」と言われて声を出すうちに、それまで自分が使ったことのない部分が開放されたようになって、声を出しながら涙やら鼻水やらがぼろぼろ出てきたのでした。終わって帰ってからも放心状態だったことをよく覚えています。「ドラゴンボール」という漫画で「気を開放する」という表現がでてきますが、ホントにそんな感じでした。
 
 で、しばらくボイスのレッスンに通ううちに、「こんな唄も歌ってみない?」と言われたのがドイツフォルクスリートでした。先生にくっついてビアホールで歌うようになり・・・けっこう長い期間歌っていました今思うと、ホントに無謀でした、曲によってはいわゆる声楽の音域の歌もあるし、ドイツ語だってまったく話せなかったのに。今はまったくそのジャンルを歌うことが無いのですが、その経験は本当にいま肥やしになっていると思います。人前で歌うこと、「声」を意識すること、「君、どこ(音大とか芸大・・・)でてるの?へえ・・・どこも?!」なんて意地悪言われること(周りは音楽大学でた人ばかりだったので)・・・いろんなことを経験させてもらいました。それがきっかけでそのあと、声楽もそう少し基礎からレッスンを受けたりしました。(こういうの”泥縄”って言うんですよね・・・)
 
 なので・・・今日本当に久しぶりに、レッスンに通っていた六甲のスタジオに行って、相変わらずパワフルでセクシーな岡田先生の唄をきいて、で、一緒にドイツ語の歌うたって・・・帰り道にはいろんな感情が押し寄せてきて不覚にも涙が・・・・いかんいかん、歳かなあ?
 
 だけど、どちらかというと他人とかかわることが得意なほうではないし、積極的とも言いがたい自分の性格を考えると、それでも唄に関してこれだけいい出会いに恵まれてきたことに本当に感謝したい・・そう思いました。
 
 あらら。。。なんだか感傷的ですね・・・湿っぽいのはだめよ。
あー、でも今日はとてもよい一日・・でした。
 
 
2件のコメント

投稿者: : 2006/03/18 投稿先 あれやこれや

 

南の島

 3月2日にローサニーに来てくださった皆様、ありがとうございました。大勢来て下さったのでとても賑やかなライブになりました。とってもシ・ア・ワ・セ でした。
 お送りした曲は
 

Let’s Fall In Love
Corcovado
Sophisticated Lady
Clare
S’Wonderful 

My Shining Hour
All The Things You Are
Twisted
Triste
Send in the Clowns
Lover, Come Back To Me 

でした。気に入っていただけた曲はあったでしょうか?

 

ライブが終わって一息、南の島へ行ってきました。

 シュノーケリング、体験ダイビング、ボートフィッシングと目いっぱい遊んできました。釣れたのはフエフキダイでしたが、ダイビングでGT(グレイトトレバリー、ロウニンアジです。アングラーの夢の魚)を見ることができて感激でした。

  さあ、今日からまた次のライブに向けて頑張ります。

 
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2006/03/08 投稿先 ライブ報告, 旅行

 

明日はローサニー

 明日はローサニーでライブです。今回ちょっと宣伝を怠ったのでお客さんが少ないのでは?ととても心配。ここしばらく風邪気味で鼻がずるずるでしたが、こちらは気力で(?)治しました。最近、「あ、来そう・・・」という風邪の前触れを敏感に感じ取れるようになった気がします。
 
 あれ?と思ったらすぐ休養、保温、水分。これで今シーズンは高熱なしでなんとかしのいできました。
 
 明日は(いつもですけど)いま好きで好きで仕方がない唄ばかりを歌います。
ぜひぜひ、聴きに来てください。
偶然このブログを訪れたあなたも是非!!待ってます。
 
 

月2日(木) 20時~

LAUSANY ローサニー 

芦屋市川西町2-37 芦屋サウザントビル1F Tel 0797-23-1991

国道2号線 大阪方面より芦屋川を越えて(ゼネラル石油 ガソリンスタンドの西)

 http://www.sutv.zaq.ne.jp/lausany/         

      うちののぶこ(Vo)
      木村ヒロヨシ(P)

      尾高毅彦(B

 
 
コメントする

投稿者: : 2006/03/01 投稿先 エンターテイメント