RSS

月別アーカイブ: 12月 2013

K’z クリスマスパーティ。さよなら2013年

恒例のK’zのクリスマスパーティ。昨年は仕事で参加できなかったので2年ぶりの参加です。会場は2年前と同じ、関目のBrownie。
https://luckynobee.wordpress.com/2011/12/19/%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%91%e3%81%ab%e5%bf%85%e6%ae%ba%e4%bb%95%e7%bd%ae%e4%ba%ba%e7%99%bb%e5%a0%b4%ef%bc%81/

今年も、マスターの宮岡さん、会場からの熱いリクエストに応えて、「パラパー!」(必殺仕置人のテーマ)に続いて、Christmas Song をテナーサックスとトランペットを持ち替えて聴かせてくださいました。美しい音色に皆思わず聴き入っていました。やっぱりプロは違うなあ・・ってあたりまえか。

とってもよいこと、あまりよくないこと、色々なことがあった1年でしたが、こうやって元気に歌を唄えたことを、本当に感謝しなければいけませんね。

「うちの、唄いすぎやろ!」とヤジが飛ぶのではないか・・と思うほど、たくさん出番を頂きました。(いきなりのご指名に汗びっしょりのシーンもありましたけれど)

来年も、自分も含めてK’zの唄仲間がみんな元気で唄うことが出来ますように。

 
コメントする

投稿者: : 2013/12/22 投稿先 ライブ報告

 

京都は冷えてます。

SOENでのla Fiestaライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。la Fiestaにとっても、うちのにとっても、2013年最終のライブでした。今年一年、元気に唄えたことに感謝、足を運んで下さったお客様にも感謝の気持ちでいっぱいです。

今日は、いつもより早くライブが終わったので、花園駅にも早く到着したのですが、一本早い電車には間に合わず、いつもの電車まで30分以上もあったので、ちょっと贅沢して京都駅までタクシー乗っちゃいました。

楽しい運転手さんで、話も弾んだし、いつもより早い電車に乗れて、(姫路行きなので、乗り換えなし)ラッキーでした。

電車は、京都を出たところです。
IMG_9658

IMG_8142

 
コメントする

投稿者: : 2013/12/15 投稿先 ライブ報告

 

立ち返る

Mクアトロでのライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。
「魅惑のスターンダード」と勝手にタイトルをつけて、これでもか、というぐらいのスタンダードをお送りいたしました。

唄いながら、高校生の頃、気に入った曲が聞きたくて、でもレコードプレーヤーもレコードも持っていなくて、FM番組表とにらめっこしては、カセットテープにお気に入りの曲を録音したことや、西宮北口の新響楽器(先日久しぶりに行ったら、店の感じがほとんど変わっていなくてびっくりしました。30年経っているのに!ああ・・眩暈・・)の楽譜を覚えてしまえ、とばかりに立ち読みしたことや、ドキドキしながら甲陽音楽院の体験レッスンに行ったことや・・あれやこれや思い出されて、胸がいっぱいになりました。

久しぶりにご一緒する玲子さんのピアノも、バシバシと「ツボ」を付いてくるし。幸せいっぱいのうちのでございました。

さあ、今年のライブはあと一つ、SOENを残すのみ。
来年も頑張ります。

 
コメントする

投稿者: : 2013/12/10 投稿先 ライブ報告

 

ツインギターでラテンを・・・

Uncle Jam でのCarlos Ortegaライブにお越しくださった皆様、ありがとうございました。ゲストとして、ツインギターの心地よい響きにうっとりしつつ、本当に楽しく唄わせていただきました。
Carlos、今回は、アルゼンチンのchacarera(チャカレーラ)の曲を2曲歌ってくれました。チャカレーラはアルゼンチンのフォルクローレのリズムの一つですが、これは、歴史のあれこれ(詳しく語れないので割愛)で、アフリカ系の人が他の南米の国に比べて圧倒的に少ないアルゼンチンで唯一といっていいアフリカ系の文化の残る北西部のダンス音楽、Wikipediaによりますと、『リズムは便宜上譜面では6/8拍子で表記されるが、実際は2拍子と3拍子が同時進行する独特なものである。』
ほんとにそうなんですよー。2拍子で3拍子でもリズムが取れちゃう不思議なリズム。これがなんともクセになりそうな、心地よさ。
すっかり気に入ってしまいました。

 

アンコールも参加させていただきました。

現場にいなかった方のために解説致しますと、繰り返し部分とか、どこをどっちが唄うとか、まったく打ち合わせないで始めたので、唄いながら、目線で会話しております。「あら、わたし?」とか「え?繰り返しなし?」など吹き出しを想像してご覧くださいませ。

 
コメントする

投稿者: : 2013/12/06 投稿先 ライブ報告