でのCarlos Ortegaライブで、ゲストとして6曲も唄わせていただきました。聴いてくださった皆様、ありがとうございました。
今夜は、アルゼンチンはパタゴニアから来日中の、カルロスの弟さんご夫妻とその息子さんも来られて、ラテン色豊かなUncle Jamでした。
カルロスの唄を小さいときから聴いてきた(弟さんの話すスペイン語は全く理解できないのだけれど、それでも ”この人、生まれたときから歌ってるって感じでさあ、さんざん聴いてきたよ”とわたくしには聞こえましたな。)けれど、自分は音楽はしないんだ、といいながら、弟さんが唄にあわせてテーブルを叩くそのリズムのタイトなことといったら!そんじょそこらのパーカーッション叩きさんにまったく引けをとらないものでした。
甥のホアキンさんは、日本のアニメが好きだ、と聞いてはいましたが、きっと自分には全くわからない最近のアニメなんだろうなあ・・と思っていたら、なんと一番好きなのは「ドラゴンボール」(スペイン語訳で全巻出ているのだそうな。でも、その漫画は右開きなんだろうか・・と気になるうちのです。)だっていうじゃありませんか。しかも、はじめて日本のアニメに興味を持ったのは、「ジャングル大帝」を見てから(というか、ディズニーが焼きなおしみたいな映画を作って、それでオリジナルに興味をもった、と言うことらしいのですが)というんだもの、なんだか嬉しくなってしまいました。
手塚治虫なら、ええ、胸を張って自慢できます。(今のアニメがダメ、というのではなく、知らないので・・ということ)
ライブの後、居酒屋へ行ったのです。魚はほとんど食べない、というし、食べるものがあるかしら・・と少し心配しましたが、なんと、一番人気は「レンコンチップス」と「ソース焼きそば」でした。
カルロスにところどころ通訳してもらいながら、それでもだんだんなんとなく言っているニュアンスが伝わってくるから不思議です。
日本人の、他人に対する配慮、全てにおいて計画的でオーガナイズされているところが素晴らしい、と言われて、「うーん、それがちと奔放さに欠けるってことでもあるんだよなあ・・・」と思いつつ、それでもちょっぴり面映くもうれしかったりして。
楽しいひと時でした。