SOENにお越し下さった皆様、ありがとうございました。
各方面で自粛の話を聞くなか、お客様が来て下さるか少し心配していましたが、大勢のお客様で感激しました。
それにしても、この寒さは? 雪でも降ってきそう。吐く息が真っ白です。
皆様あったかくしてお休み下さい。
電車は京都を出たところ。では お休みなさい。
(*v_v*)zzZ
SOENにお越し下さった皆様、ありがとうございました。
各方面で自粛の話を聞くなか、お客様が来て下さるか少し心配していましたが、大勢のお客様で感激しました。
それにしても、この寒さは? 雪でも降ってきそう。吐く息が真っ白です。
皆様あったかくしてお休み下さい。
電車は京都を出たところ。では お休みなさい。
(*v_v*)zzZ
日時: 4月9日(土) 18:00-23:00
場所: オッピドム
大阪市淀川区宮原2丁目2-1-2 tel 06-6151-8106
http://blog.oppidom.jp/201103/article_11.html
レイドバック&インスタンツでご一緒した(あ、もともとはTouch Of LUV. で一緒に歌ってたんだ・・。あれから随分になるなあ・・・とちょっとしみじみするうちの)大村悠二郎さん(G)と初DUOで参加します。
参加費1000円は全額寄付されます。
参加者多数のため演奏は「来た順」だそうです。
なので、何時の出演かわかりませんが、
お近くの方、是非遊びに来てくださいね。
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
あまりのことに、言葉もありません。
阪神大震災のときもそうでしたが、一瞬にして世界が変わってしまったように感じます。
今は、とてもそんな気持ちにはなれないと思いますが、皆さんの唇に歌が戻ってきますように。
さまざまなイベント自粛の動きもあるようですが、とりあえず予定をUPします。
La Fiesta
3月27日(日) 20時~
Music Cafe SOEN
La Fiesta
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B))
平口 充(As)
うちののぶこ(Vo)
Latin&Bossa Nova
4月6日(水)20時~
Live&Bar Uncle Jam
(JR甲子園口駅徒歩3分)
http://www.uncle-jam.jp/index.html
『情熱のラテン・タンゴ、癒しのボサノヴァ』
Carlos Ortega (Vo,G)
<ゲスト>Vo.うちののぶこ
Jazz
4月19日(火) 20時~
GREENWICH HOUSE
(阪急四条河原町駅徒歩5分)
http://www.greenwich-house.com/
うちののぶこ(Vo)
西脇敦子(P)
土佐まさかず(Dr.)
富樫拓馬(B)
La Fiesta
5月4日(祝) 13時~
高槻ジャズストリート
Piamater 【ピアマータ】
大阪府高槻市城北町2-13-5
La Fiesta
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B))
平口 充(As)
うちののぶこ(Vo)
久しぶりの高槻ジャズストリート、La Fiestaでの出演です。
ピアマータ、171号線沿いに場所が変わっています!駅から近くなりました。
まだ公式HPも古いマップが出ているようなので、ご確認の上是非ご来場ください。
Jazz
5月11(水)19時30分~
M・クワトロ music fee 2,000-
(阪急武庫之荘駅徒歩2分)
http://www.geocities.jp/m_cuatoro/Mcuatro.htm
うちののぶこ(Vo)
田村文利(P)
ご案内バックの写真のように、この頃には新緑が美しいと思います。皆さんの心も晴れやかになっていますように。
でのライブにお越しくださった皆様、ありがとうございました。
フルートとの共演、とても楽しく唄わせていただきましたが、久しぶりに大失敗をやらかしてしまいました。
ベースのみのイントロで・・入ってみたら、「あれ・・・・???」
なんと1音高いキーで出ていたのでした。何かの音に反応してしまっただと思うのですが、絶対音感もないくせに・・・それだだの音○ちゃうのん・・・・。最後まで楽器が一人だったらそのまま一音上げでいっちゃう、という荒業もなくはないですが。
結局ピアノの音をもらってもう一度、という超お恥ずかしい事態と相成りました。
あまりの恥ずかしさに、その後はちょっと開き直りモード。
恥のかきついでとばかりに弾けさせていただきました。
それはそれでちょっと快感だった・・・と思ううちの。
反省が足りませんな。
腕立て30回!!!
はい。
昨日の、JKCafeでのLa Fiestaのライブを聴いてくださった皆様、ありがとうございました。
高槻では昨日は、あちこちで音楽イベントが行われていたようです。
通りかかった阪急の駅では、若者バンドが「なごり雪」を唄っていました。
「なごり雪」かあ。。。
わたしにとっては、思い出のメロディ、「懐メロ」なんですが、きっと彼らは全く違う捉え方をしているのだろうなあ・・・、と思いつつちょっと口ずさんでみたりして・・。
今頃の季節にぴったり。
さてさて、
CMソングの続きです。
今はどうなのか知らないのですが、化粧品CMを必ずチェックしていた頃、化粧品といえば資生堂とカネボウの独壇場という(あくまでもCMの話)感じだったと思います。春は口紅、秋はアイシャドウ。季節一新!と言う雰囲気はやはり「春」だったのではないかしら。
CM映像なし
79年春資生堂
柳ジョージ、大大大ファンでした。
すみません、これはCMと関係ないです。あまりの懐かしさに・・・。
カネボウ 対抗馬は布施明
さすが布施先生!!上手すぎ。モデルは元嫁のオリビア・ハッセー。
翌年は女性シンガー対決
カネボウは渡辺真知子。姐さん、さすが
モデルさんはレディ・80’松原千明さんですね。
対する資生堂はピーチパイ。竹内まりや。
夏はファンデーションのキャンペーンでしたね。78年夏
きょおとー♪ おおはら さんぜんいん♪
恋に疲れた おんーなが ひとりぃ・・・
じゃなくて。
JK茨木でのLa Fiestaのライブを聴いてくださったみなさま、ありがとうございました。
JK茨木は、大きなお店、真ん中にほぼ正方形のカウンター、周りに椅子席、100人ぐらいは入るかしら?
カウンター席が多いこともあってか、お一人のお客様が多いのが特徴・・だと思っています。
女性おひとりの方も大勢いらっしゃいます。
あまり気負わずにひとりで入ることができて、仕事のあとにちょっと一息入れる、そんなことができるお店。スタッフもみなさん気さくです。話をしたければどんどん乗ってくれる、黙ってグラスを傾けたければそれもよし。いい店です。
昨夜、ライブの後、ひとりでいらしてた女性のお客様が「ちょっと落ち込んでいたんですけど、元気になりました。ありがとう。」って言ってくださったことがうれしくて、帰りの運転中もなんだかほかほかと暖かい気分でした。
夜の名神、少々横風がきつかったです。
今日は高槻、La fiesta連続ライブです。
張り切っていこう!
サイト統計情報 ‹ お知らせ あれやこれや — WordPress
自分の ん十年の「音楽」に関する道を振り返るに・・
テレビCMなくしては今の自分はありえない!
と断言していいと思っています。
目当てのCMソングを聴きたいがために、眠い目をこすって起きていたこともありました。
一番古いCMソングの記憶は・・・これかなー。
文明堂カステラ
この人形のダンス映像、わたしの記憶の中でも白黒テレビです。
先日同年代の人と話をしていたら、「関西ではそんなのなかった」と・・。
本当ですか?見た人いない?カステラだから長崎のメーカーですよね。
札幌ではやってだんだけどなー。
あと、これはCMソングというよりは、天気予報の番組ですが、
ヤン坊マー坊
これは、バージョンを変えて今でもやっているのではないかしら。(未確認)
あと、これ!これは関西に来てはじめてみました。ちょっと怖かった。
パルナス。 後半のパルピロは最近まで知りませんでした。
もう少し色気づいてきてからは、なんといっても化粧品のキャンペーンソングに夢中でした。
古いところでは
オレンジ村から春へ
CMの映像がなくて残念。
ゆれるまなざし
真行寺君枝さん美しー!16歳だって信じられない・・・。
ワインカラーのときめき
新井満さん、えらく高い声だったのね。
「美しいおんなは 縛っちゃいけないよー♪」
おとなの世界をのぞき見たようでドキドキいたしました。
マイ・ピュア・レディ
この曲、今でも大好きです。
小林麻美ちゃん(このときはどう見てもちゃんだな)、可愛かった・・・。映像見つけられませんでしたが、たしか初めのバージョンは、陸上競技場のようなところでダッシュするんだったような・・。
あー、きりがない。
今日はこの辺で。