RSS

月別アーカイブ: 8月 2007

三月の水 続き

 
 昨日のCarlosのレッスンは、予定通り「三月の水」まずは一緒に歌詞を読みます。発音をチェックしてもらいながら、意味を検討。
 Carlosはアルゼンチンの人、つまり母国語はスパニッシュなので、ポルトガル語の細かいニュアンスなんかになると、わからないこともあるそうで・・・。
辞書もあるし、直訳することは簡単なのですが、「なんでここで家の梁が出てくるのか」、とか、?????なことが満載。
 
 リオ付近は、赤道に比較的近いので、はっきりした四季はないようです。だけど夏の間は乾季でとても乾燥しているから、「三月の水」というのは、雨が降って、いろんなものが潤っていく、その風景をスケッチした曲のようです。
 
 歌詞を検討したあとは、唄に入るのですが・・・・キーB。これってよいのかなあ。オリジナルがBなんですよね。(ジョビンの曲はだいたいオリジナルキーがわたしのキーだったりします。)Bねえ・・・シャープ5つ。ピアノの人は嫌がるだろうなあ・・・。Bb管のひとも嫌がるかなあ・・・。ひとしきりキーの話で盛り上がり・・・。(脱線の多いレッスンだ) でもギター弾きのCarlosには、Bは全く問題ないようで・・・・Bで唄うことにしました。でも家に帰ってYoutubeで見てみたら、Jobimもキーは下げていてBbでした。
 
 
 Luiz先生もやっと(6月終わりって言っていたので、もう帰ってこないかと思った)日本に帰ってきたし、まじめにポルトガル語、勉強しようっと。
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2007/08/19 投稿先 音楽

 

三月の水

 
 JOBIMの曲で、「三月の水」というおもしろい曲があって、Carlosのレッスンでやることになったので、長い長い歌詞と格闘中。
名詞の羅列なので、文法なんかはあまりわからなくてもよいことが救い。
なんとなく題名から、春になって雪が解けて、水がぬるんで・・・というイメージができあがっっていたのです。
 
 ちょっとづつ訳してみて、自分のとんでもない勘違いに気がつきました。
 だって・・・・
 
 ブラジルじゃ3月は秋だわ・・・ びっくり
 
あらま・・・
 
 「夏を閉じる」という表現が今では気に入っています。
 
コメントする

投稿者: : 2007/08/16 投稿先 音楽

 

9月も頑張ります

 
  昨日、BSで再放送されていた、「歌伝説」ちあきなおみ を見ました。コンサートに行ったこともない、レコードを持っているわけでもない・・・だけどやっぱりちあきなおみさんは、もっとも尊敬する唄い手の一人です。唄仲間の親友が昔、手紙に「歌手は巫女だ」と書いてきて、深く共感したのですが、ちあきなおみさんはそれをそのまま体現している、そう思います。
 一切の芸能活動を休止されてもうずいぶんになりますが、いつか、ライブで聴いてみたい。もう一度唄ってほしい、そう思いました。
 
で、自分のライブのお知らせを・・・・
ライブのおしらせ
 
La Fiesta
9月8日(土) 21時~
JK茨木 
阪急茨木市駅前
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
  奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    平口 充(As)
    うちののぶこ(Vo)
     釣 千賀子(スティールパン)  
 
La Fiesta
9月9日(日) 20時~
Music Cafe SOEN
(丸太町天神川上る70M JR花園より700M) 
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
    奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    Tommy(Tb)
    うちののぶこ(Vo)
 
JAZZ
9月11日(火)20時~
GREENWICH HOUSE グリニッジハウス

(阪急四条河原町駅徒歩5分) 
http://www.greenwich-house.com/
    うちののぶこ(Vo)
  西脇敦子(P)
  児島さとし(B)
  土佐まさかず(Ds)
 
La Fiesta
9月17日(月・祝) 15時~
高槻JKカフェ
(阪急高槻市駅スグ) 
http://www6.ocn.ne.jp/~officejk/cafe/
La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
  奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    平口 充(As)
    うちののぶこ(Vo)
 
JAZZ
9月21日(金) 19:00~
Gallary Cafe まそほ
北区曽根崎
http://www.masoho.com
  うちののぶこ(Vo)
  市川強(G) 
 
La Fiesta
9月24日(月・祝) 21時~
嵐山音楽祭 赤まんま会場
La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
  奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    平口 充(As)
    うちののぶこ(Vo)
 
どのライブも100%の準備で望みたいところですが・・体調を整えておけたら良しとしましょうか。
21日は初めての場所で、初めてギターとのデュオです。とても楽しみ。
とても趣のある素敵なお店です。
是非お越しください。
もちろん他のライブにも、ぜひお越しください。
 
 
 
3件のコメント

投稿者: : 2007/08/10 投稿先 ライブのお知らせ

 

暑くて熱い京都の夜

SOENに来て下さった皆様、ありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか?

今日は、仕事で東京にいるために休止中のメンバー、SAXの出海さんも加わって、ホーン2管の賑やかなステージでした。

東京の人が(みんながみんなではないですけど)語尾を上げるというはなし、「豚 コマ切れ200?(疑問文でないけど語尾上げ。感じがつかめない方は、後ろに‘~みたいな~’をつけてみよう)」と言って注文しているのに遭遇するたびに「質問してるんかい?200(語尾下げ)やろ! 」と突っ込み入れたくなる… そんなエピソードを披露して下さって、皆大爆笑でした。

楽しく唄わせていただいて、今日もまた満ち足りた気分で電車に揺られております。

もはや今日聴いたTOMMYさんの「深海魚の夢」が頭の中で心地よく響いています。

もう少しのあいだはしっかり起きておかなくては。乗っているのがNYの地下鉄でなくてラッキーです。

あっ、予告です。9月21日、梅田でライブします。永年の夢でした、ギターとのDUO。来てね。詳細は後日…。

では、明日もよい日でありますように。

Ate アマニャン
綴り覚えてないんかい!
また明日

 
コメントする

投稿者: : 2007/08/05 投稿先 ライブ報告

 

What a wonderful world !!

 
 台風でまた中止かなあ・・・と思っていた盆踊りでしたが、何とかお天気、もってくれした。いや、まあ、なんというか、演奏内容にはいろいろと反省点があったりするわけですが、いーじゃないですか?(よくないか・・・よくないことは認識しつつ)だって盆踊りの前フリなんだもん。盆踊りが盛り上がればよいのだ。(あかんかな・・やっぱり)
 
 とにかく皆元気で演奏できただけで○としましょう。
 
 昨日は、前回のGreenwich Houseにきてくれた彼女とブラジル人の彼氏がまた来てくれて、で、せっかくだからと、Luiz先生の兄弟弟子(といっても彼はわたしなんかとは違ってかなり会話できるのですが)のHamaさんにも来ていただいて、総勢6人で焼肉に繰り出しました。
 
 日本語、英語、ポルトガル語の飛び交うインターナショナルな宴会を楽しみました。帰宅してからも、ライブの興奮と、宴会の興奮でなかなか寝付かれず・・・。 
 許されないことですが・・・今日は仕事中あくび大魔神と化しておりました。ごめんよお・・・。
 
 きょうは大分の川辺川で獲れた天然鮎で一杯・・・。明日は新潟から帰省中の大親友に会えるし・・。
 
 ばちがあたるのではないかしら・・・・・と思うほど、なんだかよいことばかり・・・。
 いや、ホント、ばちが当たらないように功徳に努めます。(どうやって・・・?)
  
  
 
 
コメントする

投稿者: : 2007/08/03 投稿先 ライブ報告