RSS

月別アーカイブ: 5月 2023

Bom Tempo!(いい天気!)

Mクアトロでのライブにお越しくださった皆様、ありがとうございました。
とてもお久しぶりに来てくださったお客様や、オンライン講座のクラスメイトでリアルでお会いするのは初めて、というお客様も来てくださって、テンション上がりまくりでございました。

このメンバーでのライブは、Nikkieさんが7弦ギターとカヴァコ、大野こうじさんがギターとフルート、と楽器が4種類。いっぺんに演奏していただくことができないのは残念なのですが、毎回リハの段階で「この組み合わせは・・・こうしたら・・・」といろいろ試すことも含め、本当に貴重で楽しい時間を頂いています。

今回、いつもリハで使わせていただいているスタジオが埋まっていたため、急遽西宮北口駅近く、甲風園にある「フェリーチェ音楽院」という主にクラシックの音楽教室をしている施設の部屋を利用させていただきました。甲風園は、私が通った小学校の校区内にあります。クラスに5人ぐらいは甲風園の子がいたように思います。大正から昭和にかけて開発され、西宮七園と呼ばれた(甲子園、昭和園、甲風園、甲東園、甲陽園、苦楽園、香櫨園)高級住宅街の一つ。にぎやかな西宮北口のすぐそばにありながら、今でもその名残をとどめた閑静な住宅街です。駅周辺は今でもウロウロするのですが、長らく住宅街には足を踏み入れる機会がありませんでした。
地図を見ながら到着してみると、なんとそこは小学生の頃、毎年バザーを楽しみにしていた「すずらん教会」(正式には西宮中央協会&「すずらん幼稚園」の真ん前でした。すずらん幼稚園の2軒ほど西には、小学生の頃の大親友の真理子ちゃんが住んでいて、真理子ちゃんがお引越しで西宮を去るまではしょっちゅう遊びに寄せてもらっていた思い出の場所です。
建物は建て替わっていますが、幼稚園の園庭の配置などは当時のまま。今見ると「こんなに狭かったのか!」と、お決まりの感覚を心地よく味わいました。

教会のバザーと言えば、お目当てはちょっとした小さなおもちゃなんかを紙の袋に入れたものを砂場に配置して魚釣りのように釣り上げる「お楽しみ袋釣り」とあとは古本でしょうか。手作りのカップケーキなんかも売られていて、とてもアットホームなものでした。同じく小学校校区内にあった一麦教会(「いちばく」と読みます。こちらは「死線を越えて」の賀川豊彦さんが開校した福音学校が元という歴史ある教会。こちらも保育園併設で、7歳年下の妹がここでお世話になりました。)のバザーとともに子どものころの私にはとても楽しみな行事。多分母からもらった100円とか200円とかを握りしめて行ったのだと思います。そういえば、「不思議の国のアリス」との出会いは一麦教会のバザーでゲットした古本の絵本でした。

普段は、「運転するとき以外はバックミラーは決して見ない(過去を振り返らない)」ことをモットーにしておりますが、しばし来し方に想いを馳せ、佇んだうちのでありました。「思えば遠くに来たもんだ」ちっとも遠くに行かずにまあ地元にいるわけですが、それが正直な感想ですね。

さてさて、ライブの方は、例によってあれこれハプニング、というか「やらかし」は発生しましたが、ひたすらブラジルのリズムにどっぷりと浸かって幸せに歌わせていただきました。大野さん、Nikkieさんのコンビは最強。

次回このメンバーでのライブは8月6日(日)、日曜日ですので18時スタートの予定です。

S__5087240

 
コメントする

投稿者: : 2023/05/21 投稿先 ライブ報告