RSS

月別アーカイブ: 4月 2017

ジャズストももうすぐ

高槻JKカフェでのLa Fiestaライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。ゴールデンウィーク恒例の高槻Jazz Street、パンフレットも出来上がり準備が進んでいるようです。お店にはこれまた恒例のTシャツも展示されていました。今年はちょっと大人っぽいデザインだったな。

La Fiestaで何度かこのJazzストに参加させていただきましたが、ここ数年ずっと抽選に落ち続けております。

過去の出演のお話はこちら
(2006年!!?11年前?何かの間違いに決まってる)
https://luckynobee.wordpress.com/2006/05/05/%E9%AB%98%E6%A7%BBjazz-street/

(2008年)
https://luckynobee.wordpress.com/?s=%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%91

(2011年)
https://luckynobee.wordpress.com/2011/05/04/%E9%AB%98%E6%A7%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88/

もう一回ぐらい出たような気がするのですが、記事を探せず。
今日はジャズストの説明会があったようで、帰りに寄ってくださったミュージシャンが大勢いらっしゃいました。歌いながら、通りを歩く人たち、いつも来てくださるお客様や、マスターの中野さんを見て、高槻には本当に良い縁を頂いているなあ・・・としみじみしておりました。(あ、唄は元気に歌いましたよ)

Tさま、写真ありがとうございました。
IMG_154155

 
コメントする

投稿者: : 2017/04/22 投稿先 ライブ報告

 

まだまだ桜が綺麗です。

ZAC BARANでのLa Fiestaライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。河原町からタクシー飛ばして(あ、でも運転士さんとっても親切だったなあ)ギリギリ駆け込みでしたがスタートまにあったし、沢山のお客様にお越しいただいてテンションめっちゃ上がりました。

お店の周囲は大きなホテルのようなものは見当たらないのですが、こじんまりしたゲストハウスが沢山あるらしく、今日はUSAからのご夫婦、オーストラリアから今日着いたという女性二人、シンガポールから旅行中で京都の桜をたっぷり楽しんで明日松本に向かうとおっしゃる親子(てっきり夫婦かと…お母様若すぎ!でも母と息子で旅行なんて素敵ですね)、学生さん、よく来てくださるお客様、と国際色も年齢層も豊かな店内でした。

楽しく歌わせて頂いて、すぐ近くの熊野神社のまだまだ満開と言っていい夜桜を愛でて、幸せな気分で電車に揺られています。

明日からまた精進いたします。

(追記)
スマホの画面が年々見づらくなっているとはいえ・・・PCで確認してびっくり。
ブレブレの写真でごめんなさい。

 
コメントする

投稿者: : 2017/04/18 投稿先 ライブ報告

 

春爛漫

お天気悪いけど・・。

4月5日(水)、6日はライブでした。来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

【4月5日のご報告】
5日は、Mクアトロで大野こうじさん(G,Fl)と野江直樹さんと3人で、オールブラジリアンでお送りいたしました。

新しい曲にも挑戦させていただいて、とても楽しく歌わせていただきました。カフェで流れているようなボサノバだと、ギター一本でも問題ないのですが、Gilberto GilやDjavanなどのMPVになってくると、いかに少ない楽器で仕上げるか、にはかなりの工夫がいるような気がします。(もちろん原曲どおりに演奏する必要は全くないわけですが)それがまた面白さでもありますね。大野さんは、曲によってギター、フルート、パンデイロと持ち替えてくださいました。

お品書きはこんな感じ。

プログラム1
DSC_0185DSC_0184DSC_0183DSC_0182
S__87891973
A子さん、U嶋さん、写真ありがとう。二の腕が少々「どすこい」なのが気になるなあ。
筋トレしなくっちゃ。

1491619677084 (1)
終了後は来てくれた小学校時代の同級生と記念撮影

【4月6日のご報告】
日付替わって6日は甲子園口のUncle JamさんでCarlos Ortegaライブでゲストとして歌わせていただきました。前回インフルエンザで出演できなかったOliverも出演で、またまたの幸せすぎるツインギター。
こちらは、「Papel Mache」(2日連続、でもキーがだいぶ違ったことに気づかれました?)、「Samba Do Soho」、「Choro das Aguas」を歌わせていただきました。
お久しぶりのマロンさん(お医者様を勝手にこんなニックネームつけて呼ぶ不届きもののわたくし。ラテン音楽が大好きでスペイン語が堪能でいらっしゃるマロンさんは「Novita」というわたしのラテンネームの名付け親なのです。)、いつも来てくださっているF先生(あれ、お医者様率高い?ライブの最中に倒れても安心だね・・・ってそこじゃない!)もみなさん一緒にラテン音楽に酔いしれた幸せな春の夜でありました。

もっともっと皆さんに素敵な曲を楽しんでいただけるよう、精進したいと思います。
さあ、今日から次のライブに向けての準備に取り掛かろう。

あ、追加です。
お店のお手洗いに飾ってあった書画にあった「この道をきたからあなたに会えた」という言葉になんだか胸がいっぱいになりました。本当にそうだなあ。人生、いいことばかりあったわけではないけれど、こうやって大好きな歌を歌って誰かに聴いてもらうことができるのも、大切な人との出会いも「この道をきたからこそ」と思えば、辛かった思い出にさえ感謝のきもちが湧いてきますね。

 

 
コメントする

投稿者: : 2017/04/08 投稿先 ライブ報告