RSS

月別アーカイブ: 12月 2011

2012年も頑張ります。

松の内からライブよ!って言ったら「古くさい・・」と言われてしまった。

***********************

La Fiesta  
1
月7日(土) 21時~ 
JK茨木

阪急茨木市駅すぐ

La Fiesta  
  土佐まさかず(Ds)
  西脇 敦子 (P)
  奥島 康幸(G)
  田代泰之(すぺしゃる助っ人B) 
  平口 充(As)
釣 千賀子(スティールパン)
うちののぶこ(Vo)

***********************

Music Cafe SOEN
京都府京都市右京区常盤御池町14−11

1月15日(日) 20時~ 

La Fiesta
     土佐まさかず(Ds)
     西脇 敦子 (P)
     奥島 康幸(G) 
     平口 充(As) 
     うちののぶこ(Vo)
田代泰之(すぺしゃる助っ人B)

***********************

Jazz 京都で一番ちっちゃなライブハウスへおこしやす

1月31日(火)
20時~
GREENWICH HOUSE

(阪急四条河原町駅徒歩5分)
http://www.greenwich-house.com/

うちののぶこ(Vo)
西脇敦子(P)
土佐まさかず(Dr.)
富樫拓馬(B)

***********************

Jazz

2月10日(金)20時~

Live&Bar Uncle Jam

(JR甲子園口駅徒歩3分)
http://www.uncle-jam.jp/index.html
music fee お志

うちののぶこ(Vo)
市川 強(G)

市川さんとUncle Jamライブ第2弾!
詳細はお店のHPでご覧ください。

***********************

 
コメントする

投稿者: : 2011/12/21 投稿先 ライブのお知らせ

 

今年最終のライブ

JKcafeに来て下さった皆様、ありがとうございました。今年最後のライブは父親の命日、あれやこれやに感謝しつつ、楽しく唄わせて頂きました。

今日ベースで入ってくれた山口さんは、7年ぐらい前、毎週ご一緒した仲でございます。

彼のベースをバックに唄っていると、なんだか懐かしさで胸一杯になってしまいました。

同い年でもあるので「お互い歳くったねー」なんて言いつつ、7年前が昨日のように感じるうちのでありました。

一年大きな病気も怪我もなく、元気に唄えたことに感謝…です。

 
コメントする

投稿者: : 2011/12/20 投稿先 ライブ報告

 

クリパに必殺仕置人登場!

今年のK’zのクリスマスパティーは、関目のBrownieでの開催でした。今年は、お身内にご不幸があった人や、ご病気の人などで、参加できない人が多く、寂しいパーティになるかしら・・・?と心配していましたが、参加者それぞれ、思いのこもった歌を披露して、暖かい雰囲気に包まれた、よいパーティだったと思います。

会場となったお店のオーナーの宮岡信夫さん、6月にライブでご一緒させていただいたご報告にも書きましたが、あの「必殺仕置人」のテーマ曲の「パラパー!」(わかる?)というトランペットを吹いた方なのです。
昨日は、なんとこれを吹いてくださいました。会場はやんやの大喜び。
そのあと「stardust」も演奏してくださって、美しい音色に皆うっとり。

だらだらと飲み食いするのではなく、演奏会を兼ねたパーティを進行するには、ちゃんとしたダイレクターが必要。当然のようにこれを谷けい子師匠がするわけです。ほとんど飲み食いできず、絶えず時計を確認しながら・・・。
で、ピアノを弾く星野さんも、歌が始まったら弾きどおし。
ということで、師匠をこき使ってパーティーを楽しむ、という罰当たりな私たちなのでありました。

せんせー!今年もありがとうございました。
来年は、もっともっといい年になるといいですね。

 
コメントする

投稿者: : 2011/12/19 投稿先 あれやこれや

 

一年納めの・・・

土曜日はCarlosの、日曜日はAmelia先生のポ語の、それぞれ本年最後のレッスンでした。

今年は、Carlosとのライブは多くありませんでしたが、おかげでじっくりと新しい曲に取り組むことが出来ました。知れば知るほど、ブラジルの音楽の奥深さには驚かされます。他のラテンアメリカの国々の音楽にも沢山触れることが出来ました。

ポルトガル語のほうは、まだまだですが、最近ポ語の唄を聴いて歌詞が少し聞き取れたりして少しは進歩しているかな、と思っています。ポルトガル語は英語と比べて動詞の変化の種類が多く、また全ての名詞に性があり、それによって前置詞や形容詞も変化します。なので、勉強し始めたときには、辞書を引いては「この単語載ってない!しょっちゅう見る単語なのになぜ・・・・?」(辞書には変化しない形しか載っていないため)の連続で、ちっとも訳すことが出来ませんでした。

例えば”pedir”(頼む、求める)とう動詞の二人称接続法現在形は”peça”なのですが、辞書で”peça”を引くと、”一つ、部品”という名詞しか載っていないのです。もとの動詞がわからないと引けないというわけ。それがわかっていなくて、意味の通らないおかしな訳になってしまっていることがしょっちゅうでした。

最近やっと、動詞なのか、名詞なのか、などの見当もつくようになってきて、あ、これは・・・と思うものは不規則動詞の一覧表などに当たって正しい訳が出来るようになってきました。それでもまだまだです。

何事も一歩一歩、ですねえ。

さて、明日はジャズピアノの本年最終講義。
18日はK’z恒例クリスマスパーティ、今年は「Little Drummer Boy(Birdland風味)」と「Seasons」を唄う予定。
20日はJKCafeで今年最終ライブ。

2011年、「納め」にはいっております。

 
コメントする

投稿者: : 2011/12/12 投稿先 あれやこれや