RSS

月別アーカイブ: 12月 2010

2010年

最後のライブ、OPPiDOMでのSanba de Domingoに来てくださった皆様、ありがとうございました。唄っていただいたり、シェーカーを振っていただいたり、お客様とともに作るステージ、7回目ともなると、皆さんシェーカーも堂に入ったものですし、ここ半年ぐらい、ずっとお届けしてきた「Chan Chan」も、( うちの、はじめのころは、リズムがぜんぜんつかめなかったんですよねー)お客様のほうが、ソンのリズムの手拍子がばっちりになってしまって・・・。おかげでわたしも気持ちよく乗ることができました。

皆様に感謝!!!
また来年もよろしくお願いしまーす。

 

2010.12.19-1

おおっ!手が見えないぐらいの早業か??!

2010.12.19-2

Carlosとのコンビも3年になりました。すぐ段取りを間違えるうちの。
突っ込みを入れるCarlos。
夫婦漫才のようだ・・と言われました。
「いや、僕もいるねんけど・・・」とMarcelo。

 
コメントする

投稿者: : 2010/12/20 投稿先 ライブ報告

 

Sheila! Sheila! Sheila!

「女性シンガーでは誰が好きですか」
と聞かれて、たいてい真っ先にあげるのがこの人です。
Sheila Jordan シーラ・ジョーダン。
エラやサラほど有名ではありませんが、つややかな声や、独特のフレージング、テクニカルなスキャットやアドリブを駆使してもなんというかヒューマンな温もりを感じる歌唱。

時々日本に来てワークショップをしていたことは知っていて、行きたい、行きたい、と思っていました。そのシーラが兵庫県立芸文センターに来る!ということは、年初めの芸文センターの年間予定を見て、知っていたのです。

絶対行く!と決めていました。けれど、夏を過ぎてもチラシも出ないし、HPにも載らないし、御年も御年だし、流れてしまったのかな・・・と思いつつ、しょっちゅうHPを見に行っていました。
ようやくHPにコンサートの予定が載っているのを発見したときには小躍りラリホー状態。もちろん即予約です。芸文センターの先行予約会員にもなりました。

それでも御年82歳、80歳のバースデイライブの模様が動画サイトにもUPされていて、元気に唄っていたけれど、長旅をしての、コンサート、大丈夫かなあ・・・・という不安がなかったわけではありません。

けれど、コンサートはそれはそれはすばらしいものでした。
御年にしては・・・ではありません。
もちろん声量は若かりしころより衰えたでしょうが、「円熟味」という言葉が軽く思えるほどに重厚な歌唱、しかも声の艶はまったくと言っていいほど失われていません。

横に椅子が置かれていましたが、座ったのは、ほんのわずか、1曲か2曲、楽器のパートのアドリブが長めのときだけ。休憩を挟んで1時間半ほどのコンサート、ずっと立った状態で唄っていました。しかも5センチほどのヒールのパンプス!

82歳ですよ。それだけでもすごいことです。
アンコールの前に、シーラは、「また皆さんと会えるかどうかわからない。たぶん無理ね。でも会えなかったら空を見上げてね。きっとわたしはそこにいる」と言うようなことを(たぶん)言って、「for all we know」 を・・・

For all we know we may never meet again
Before you go. Make this moment sweet again

会場からはすすり泣きが。
もちろん、うちのも涙ぼろぼろ。

バックのトリオも、極上でした。
シーラが女神さまのように真ん中にいて、トリオは天使・・・???じゃ竹田達彦さんも天使???

うちのがなんとなく思い浮かべていたのは、「フランダースの犬」でした。
ラストで、ネッロがついにルーベンスの絵を見るシーン。

神々しいまでの、「ありがたい」 と思わずひれ伏したくなるコンサートでありました。
わたくしも、82歳までは、まだ少々時間があります。
シーラを見上げつつ、精進いたします。

お知らせ あれやこれや

 
コメントする

投稿者: : 2010/12/16 投稿先 エンターテイメント

 

一年納めの

九州場所・・・じゃなかったK’zのクリスマスパーティ。
今年も、皆で盛り上がりました。
わたしは、妹シンガーのTみんの「Trem Das Onde」のお手伝いと、ソロは、Leonard Cohenの「Halleluja」を唄わせていただきました。

題名からは程遠い救いのない歌詞。パーティ気分をぶち壊す重ーい一曲でしたが、皆さん温かく聴いてくださって、うれしゅうございました。

christmas A子さん、写真ありがとう。

メリークリスマス。なんか顔が鶏に見える。鶏冠ついてるし・・・。

 
YUKIMIちゃん写真ありがとう。

で、昼間パーティで散々ご馳走をいただいた(腕を振るってくださった皆様、愛してまーす。ケサディージャ、先生のシチュー、レンズマメの煮込み、きのことバルサミコの炒め煮、スモークサーモンに天むすに・・ああ。何もかも美味しかった!!)にもかかわらず、夕食もがっつり、パエリヤ作りました。でもね、でもね(言い訳モード)お米は2人分で1合も使わないんですよ。

pae

アサリがみんな殻から出てしまいましたが、海老、アサリ、鶏がらでよい出汁がでました。
冬になってますます育っている頑丈なイタリアンパセリを大量に・・・
美味でございました。

U Nobuko さんのプロフィール – Windows Live

 
コメントする

投稿者: : 2010/12/14 投稿先 あれやこれや, 料理ネタ

 

京都の夜

SOENでのLa Fiestaライブに来て下さった皆様、ありがとうございました。

慌ただしい時期の日曜日、しかも寒い中を大勢きて下さるお客様、本当に感謝、感謝です。

本年最終の La fiesta、気持ちよく唄わせていただきました。

女子会と称して(使ってみたかったんです、流行語!) ピアノの西脇あっちゃんとのDuoもさせていただきましたし、まだまだ修行中のうちの、課題は山積してはおりますが、今年はこれで思い残すことはございません。(La Fiestaは今日で納めですが、19日のOPPiDOMがまだあります。皆様のお越しをお待ちしております)来年はさらに皆様に楽しんでいただけるよう、精進致します。

京都行きの電車が遅れています。ジャストで電車が来て、かつ 京都駅構内をダッシュしてやっと最終1本前に間に合う、つまり今夜は終電が確定となりました。

でもこうして皆さんに唄を聴いていただくことができる幸せを思えば何ほどのことはございません!京都駅構内で寝ることだって厭いませんわ!(いや、それはちょっと厭うか…)

幸せいっぱい。
社内アナウンスが流れています。
「電車が遅れましたことをお詫びいたします」

「よおし、許して遣わす!」

アホか…。
12月の夜にしては暖かです。気分の問題かな…。

おやすみなさい。
(-.-)zzZ

 
コメントする

投稿者: : 2010/12/05 投稿先 ライブ報告