




阪急京都線に揺られております。
お昼に一旦帰宅して 2時間ほど、泥のように爆睡して、かなり体力を回復し、パートナー特製の「バースデーカレー」を食べて第2ラウンドに出発いたしました。
嵐山音楽祭はもう熱く盛り上がっているはず。テンションを高めて参ります。 昨年は、JRで嵐山まで行ったのですが、「らんでんが近いよ」とアドバイス頂き、「らんでんって??」
京福電鉄の嵐山へ行く路線を嵐電と言うのだそうです。 初らんでん。うふっ!
西院もしくは大宮で乗り換えです。ちょっと緊張…。 本番は9時。気合い入れて行くぞ! 終電には間に合いそうなので帰宅いたします。また帰りの電車から ライブのご報告を致します。(乗車 即熟睡でなければね…)
11月1日(日) 20時~
Music Cafe SOEN
京都府京都市右京区常盤御池町14−11
La Fiesta
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B))
平口 充(As)
うちののぶこ(Vo)
Samba&Bossa Nova★★
11月17日(火) 19時~
高槻JKカフェ
Carlos Ortega(G,Vo)
うちののぶこ(Vo)
新曲をご披露すべく練習中です。
高槻JKカフェ
La Fiesta
土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B))
平口 充(As)
うちののぶこ(Vo)
ライブに来て下さった皆様、ありがとうございました。
JKCafeは アルコールも頂けますが、あまり「夜」のお店という感じではなく、明るい雰囲気のお店。
今日は中学生か高校生の可愛らしい二人の乙女が、ケーキを召し上がりつつ、聴いてくれました。
熟年のご夫婦も、ご常連の皆様も、とても熱心に聴いて下さっているのが伝わってきて、うちの、幸せでございました。
比較的早いじかんにスタートなので、昼間の仕事の後 駅まで駆け足。気持ちがすぐに切り替えられるかしら…と心配していましたが、暖かい皆様の視線のお陰で、すぐに唄の世界に入ることができました。 皆様に感謝。 これからも頑張ります。
古すぎ?道頓堀の夜が更けていきます。
YAKATA de Voce にお越し下さった皆様、ありがとうございました。 初めてのお店に緊張しつつ、これもお初の阪神電車のなんば線に乗って、なんばまでダイレクトにやって来ました。
とっても楽しく唄わせて頂きました。エレキベースのタイトな刻みもいいものですねー。 皆さん、お互いの音への反応が抜群に早くて、呼応しあうスリルが最高でした。わたしはというと、ついて行くので精一杯。いえ ついて行けずに こぼれまくっていました。 ホント、力不足を痛感いたしました。 でも、それでもアンサンブルの快感は、それは心地よいものでした。
次への課題をずっしり感じつつも、幸せに満ち足りちゃっています。
ところで…、帰りは御堂筋線で帰るべきでした。本数少なすぎ。 眠たいのに…無駄に遅くなっちゃった。
今電車は「福」っていう駅を出たところ。どの辺なんだか全然わっかりませーん。
早くお布団に入りたいよー。 (*v_v*)zzZ