RSS

月別アーカイブ: 9月 2009

第2ラウンドはいいことがいっぱい

 
 嵐山音楽祭、終了しました。嵐電に乗っています。
 行きは大宮で乗り換えました。券売機で切符を買って駅に入ろうとしたら、あれ・・? 改札に誰もいません。勝手に入っていいのかなあ…。
 迷っているうちに、「嵐山行きの電車が発車します」のアナウンス。ええい、 行っちゃえ!
 
 乗り込んだ電車、一両しかなくて、バスのように「次停まります」のボタン。路面電車みたいだなあ…。
 初めて見る風景に興味津々。キョロキョロしていました。
  いくつか駅を過ぎて、ふと外を見ると、
 
 「ど 道路を走ってるう!」
 いつの間に…ホントに一部路面電車だったのね。知らなかった。
 切符は降りるときに運賃箱に入れて降りるので改札は要らなかったのでした。  
 
 早めに着いたので嵐電嵐山駅の「はんなりほっこりスクエア」という施設のお土産屋さんを覗いて、練香水を購入。何しに来てるのだか…。
 
 本番約1時間前にはLa Fiestaのメンバーも集合したのです。お店のパティオがミュージシャンの控え室になっています。
 
 ここで うちのに 感激のサプライズ!LOVELOVELOVE爆笑スマイル
 
 バースデーケーキとローソクまで用意して、La Fiestaでのみんなで誕生日を祝って下さったのでした。思いがけない嬉しさのあまり泣きそう。リーダーから美しいバラのブーケまで頂いて幸せいっぱい。
  ケーキも美味しくて、ブーケを持って、なんだか足元からほかほかと暖かくなるような、いい気持ち。。。そんなhappyな気分のまま本番へ。
 
 もう音楽祭も終盤だというのに 大勢のお客様が残って下さっていて、しかも皆さんとっても反応がよくて、音楽にはノリまくり、MCにはキビシイ突っ込みまで入れていただき…本当に楽しく、気持ちよく唄わせて頂きました。
 
 長いこと生きて参りましたが、(また大げさなモノ言いがはじまったよ。。) こんな幸せなバースデーはちょっと思い出せないぐらい。
  うちの 〇〇歳、感謝でいっぱいでございます。生きててよかったわー。(また・・のんべんだらりと生きてきたくせに何を言っているのだか)
 皆さんありがとうございました。 明日からまた頑張ります。
 
 これが嵐電四条大宮駅だ!
    
 毛筆体の字がカッコいい!! 今度は明るいうちに乗りたいなあ。夏には「妖怪列車」というものも走るのだそうですよ。
 
 
 
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2009/09/27 投稿先 ライブ報告

 

第2ラウンドへ

 阪急京都線に揺られております。

 お昼に一旦帰宅して 2時間ほど、泥のように爆睡して、かなり体力を回復し、パートナー特製の「バースデーカレー」を食べて第2ラウンドに出発いたしました。

 嵐山音楽祭はもう熱く盛り上がっているはず。テンションを高めて参ります。 昨年は、JRで嵐山まで行ったのですが、「らんでんが近いよ」とアドバイス頂き、「らんでんって??」

  京福電鉄の嵐山へ行く路線を嵐電と言うのだそうです。 初らんでん。うふっ!

 西院もしくは大宮で乗り換えです。ちょっと緊張…。 本番は9時。気合い入れて行くぞ!  終電には間に合いそうなので帰宅いたします。また帰りの電車から ライブのご報告を致します。(乗車 即熟睡でなければね…)

 
コメントする

投稿者: : 2009/09/27 投稿先 あれやこれや

 

第1ラウンド終了 真夏のような暑さでした

 
 地域ふれあいコンサート、終了しました。(いえ、コンサートは今も続いています。今日は夕方まで楽しめますよ)
 会場へ着いてみたら、今年は立派な舞台が組まれていました。かわいい手作りの、バンド名紹介看板も作ってくださっており、周りの道路の要所要所では、交通整理の方ももう旗を振っておられ、地元の方が、協力して盛り上げて下っている姿に、感動してしまいました。
 
 10時スタートの舞台、南東向きの舞台で、暑くて眩しくて、さながら夏のロックフェスのよう。初めはお客様もまばらでしたが、演奏を始めたら、どんどん集まってきて下さり・・・。
楽しく唄わせていただきました。聴きに来てくださった皆様、地元の主催者の皆様、ありがとうございました。
 
 今日はタクシーを飛ばして一旦帰宅しました。今からちょっと昼寝をします。
 夜は、嵐山音楽祭。21時、赤マンマ会場です。
 気合入れていきます!!
 
 が、その前にちょっと。。。おやすみなさい。
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2009/09/27 投稿先 ライブ報告

 

今後の予定

  
 今のところ決定している予定をお知らせします。
  
 POPS

9月27日(日) 


地域ふれあいコンサート
高須東公園さくら広場
    
FANTANAさんとPOPSをお送りします。(しかしフライヤーではなぜかボサノババンドということになっているらしいです。
はい、ボサノバもやりますわよ。
他にファミリーバンドアイアイさん、ロックタンジーさんほか、多数のバンドが参加する予定。一日中、いろいろな音楽で楽しめます。
わたしの出番は、しょっぱな、午前10時からです。
ご近所の方、朝の散歩がてら遊びに来てね。
 
 
  La Fiesta

  9月27日(日) 21時~

嵐山音楽祭

嵐山カフェレストラン赤マンマ会場
     京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26
           La Fiesta   
           土佐まさかず(Ds)   
           西脇 敦子 (P)  
           奥島 康幸(G)   
           宮下 典男(B)
           平口 充(As)  
           うちののぶこ(Vo)   
         ¥1,000-
 
  今年も、高須のコンサートと嵐山が重なりました。ハシゴです。京都に泊まろうか、頑張って帰ってこようか思案中。
  ちなみに、この日は うちの〇〇回目の誕生日です。
 
 Jazz

10月7日(水) 19:00~


麺匠スタジアム
      (阪神甲子園)
           うちののぶこ(Vo)
           池田奈央(P)
           田中券吉(B)
 
     奈央さんとは、何度かデュオでご一緒していますが、ベースの田中さんは初顔合わせ。とても楽しみです。Jazz、というよりは親しみやすいポピュラー音楽をお届けするつもりです。
 
  La Fiesta

 10月9日(金) 21時~
 
     JK 茨木
         阪急茨木市駅前
   La Fiesta   
     土佐まさかず(Ds)   
     西脇 敦子 (P)  
     奥島 康幸(G)   
     宮下 典男(B)
     平口 充(As)  
     釣 千賀子(スチールパン)  
   うちののぶこ(Vo)  
    
   週末の夜は、La Fiestaの熱ーいリズムでお楽しみください。
 
   Jazz

    10月26日(月)20時~

     GREENWICH HOUSE

   (阪急四条河原町駅徒歩5分) 
    http://www.greenwich-house.com/
     うちののぶこ(Vo)
     西脇敦子(P)
     香山正人(B)
 
   ほっこり、ゆったり暖かいお店です。是非お越しください。
 
 La Fiesta

     11月1日(日) 20時~

       Music Cafe SOEN

      京都府京都市右京区常盤御池町14−11
 
            La Fiesta  
                     土佐まさかず(Ds)
                     西脇 敦子 (P)
                     奥島 康幸(G)
                     宮下 典男(B))
                   平口 充(As)
                   うちののぶこ(Vo)

 
 POPS
 
11月7
日(土)

 西宮市農業祭

 
FANATAさんとの出演です。詳細は未定です。
 
 
 

 Samba&Bossa Nova★★
 
11月17
日(火) 19時~

 高槻JKカフェ


    
Carlos Ortega(G,Vo)   
      うちののぶこ(Vo)

 

        新曲をご披露すべく練習中です。

 

  
  

 POPS
 
11月23
日(月・祝)時間未定
ミュージックフェスティバル

in 神

 神原小学校(西宮市)

 

   FANTANAさんと、2年ぶりに神原のミュージックフェステイバルに出演させていただきます。
   地域の方限定の催しです。
 
 Jazz ★★

  12月3日(木) 19時30分~

  Jazz&Live Born-Free

    神戸市東灘区岡本2-5-8 music fee 1,500-
  
  うちののぶこ(Vo)
  市川 強(G)
 
  市川さんとのデュオは2年ぶり。とても楽しみです。是非いらしてください!
 
 
 La Fiesta

     12月17日 (木) 19時~

       高槻JKカフェ
 
            La Fiesta  
                     土佐まさかず(Ds)
                     西脇 敦子 (P)
                     奥島 康幸(G)
                     宮下 典男(B))
                   平口 充(As)
                   うちののぶこ(Vo)

  2009年最後のJKカフェは、La Fiesta です。
 
  随時、追加があればUPします。
  さあ、今年もあと3ヶ月余りとなりました。ラストスパートです。
 
 
 
  
 
 
コメントする

投稿者: : 2009/09/22 投稿先 ライブのお知らせ

 

城崎温泉

 
 連休を利用して城崎温泉(泊まったのは円山川温泉)へ行ってきました。母と妹のおんな3人旅です。
小学校以来、久しぶりに浴衣を着せてもらって、すっかり気に入ってしまいました。来年の夏には自分の浴衣、買いたいな。
 
 水を満々と湛えた円山川を臨む露天風呂にはいって、美味しい料理も頂いて、極楽でございました。
 
 え。。。お風呂あがりの完全ずっぴんで顔テカテカのため、少々フォーカスをかけました。(反則!)
 トンボ柄の赤い浴衣です。いかり肩がツラいところですが・・・。カニの襖絵もかわいいでしょ。
 
         
 
 
 さあ、リフレッシュしたところで、また唄に精進いたします。
 

 
コメントする

投稿者: : 2009/09/22 投稿先 旅行

 

JKCafe での

 ライブに来て下さった皆様、ありがとうございました。

 JKCafeは アルコールも頂けますが、あまり「夜」のお店という感じではなく、明るい雰囲気のお店。

 今日は中学生か高校生の可愛らしい二人の乙女が、ケーキを召し上がりつつ、聴いてくれました。

  熟年のご夫婦も、ご常連の皆様も、とても熱心に聴いて下さっているのが伝わってきて、うちの、幸せでございました。

  比較的早いじかんにスタートなので、昼間の仕事の後 駅まで駆け足。気持ちがすぐに切り替えられるかしら…と心配していましたが、暖かい皆様の視線のお陰で、すぐに唄の世界に入ることができました。 皆様に感謝。 これからも頑張ります。

 
コメントする

投稿者: : 2009/09/16 投稿先 ライブ報告

 

debut !! なんてっちゃって。。

 
 ブラジル音楽つながりのお友達のHさんが、写真を送ってくださいました。しかも、動画までUPしてくださいました。
 ちょと照れくさいけど・・・見てね。
 
 
                       
 
                      
 
                                     
              
           
 
コメントする

投稿者: : 2009/09/14 投稿先 あれやこれや

 

Samba de Domingo 終了

 
    OppiDOM でのライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。ブラジル音楽ばかりのライブ。不安もありましたが、楽しんでいただけたでしょうか? 
 わたしにとっては、念願の、ギター&パーカッションとの共演。Ericのパーカッションは、一緒に唄っているかのような心地よさ。Carlosのギターとの相性もとてもよかったし。 
 あまりにも心地よくて、ちょっと興奮しすぎ・・・??の唄になってしまった感がありますが、とにかく楽しく唄わせていただきました。ゲストで出てくれたA子さん、素敵なピアニカの音色、ありがとー! 「鳴らしてもらえなかった音符があった」とおっしゃっていましたが、いいえ、いいえ、本番のほうが4人の音が混じってよかった・・と思っています。
 
 アンコールでは皆さん、手拍子したり、マスターが急遽出してくださったシェーカーや鈴をならして、Tristezaを一緒に「ラヤラヤ」してくださって、とっても幸せでした。またも興奮したうちの、思わずサンバ・ノ・ぺで踊りまくり・・・。
 
 今日は腰痛でございます。はい。
 でも幸せです。
 
 日曜日にわざわざお出かけくださった皆様、本当にありがとうございました。
 お店にも感謝!! 共演者の二人にも感謝!! A子さんにも感謝!! です。
 
 写真を撮ってくださったかた、是非送ってくださいねー。ここにupしますから。
 
 とはいえ・・・歌唱についてはいろいろと反省点もございます。
 また、次に聞いていただくときには、もっと楽しんでいただけるよう、精進いたします。
 
 明後日はJKCafe。こんどはJAZZです。
 
 
   
 
コメントする

投稿者: : 2009/09/14 投稿先 ライブ報告

 

赤い灯ぃ~青い灯ぃ~・

 古すぎ?道頓堀の夜が更けていきます。

 YAKATA de Voce にお越し下さった皆様、ありがとうございました。 初めてのお店に緊張しつつ、これもお初の阪神電車のなんば線に乗って、なんばまでダイレクトにやって来ました。

 とっても楽しく唄わせて頂きました。エレキベースのタイトな刻みもいいものですねー。 皆さん、お互いの音への反応が抜群に早くて、呼応しあうスリルが最高でした。わたしはというと、ついて行くので精一杯。いえ ついて行けずに こぼれまくっていました。 ホント、力不足を痛感いたしました。 でも、それでもアンサンブルの快感は、それは心地よいものでした。

  次への課題をずっしり感じつつも、幸せに満ち足りちゃっています。

 ところで…、帰りは御堂筋線で帰るべきでした。本数少なすぎ。 眠たいのに…無駄に遅くなっちゃった。

 今電車は「福」っていう駅を出たところ。どの辺なんだか全然わっかりませーん。

 早くお布団に入りたいよー。 (*v_v*)zzZ

 
コメントする

投稿者: : 2009/09/09 投稿先 ライブ報告

 

ピアニカを弾く人は

 
 ピアニカーですか?ピアニキスト?あ、でもハーモニカーとか言わないしな。
 もひとつ疑問。ピアニカは弾くんですか?吹くんですか? 誰か教えて・・。
 
 昨日は、K’zのレッスンの後、そのままその場をお借りして、13日にピアニカでゲスト出演してくれる。A子さん(K’zが誇る名アレンジャー、もちろんシンガーでもある)と、リハーサルをしました。
今回は、どうしてもピアニカの音が欲しくて、無理をお願いしたのです。
 
 Carlosとは、もう本番まで会えないため、昨日はCarlosとのリハの録音を使用しました。
 「こんな感じ・・・」と思い描いていた以上のものが出来そうです。唄とピアニカが絡んでいくのですが、かなり興奮してしまった・・・・。
 本番はこれにパーカッションが加わるわけで・・・・うーん、楽しみだ。
 
  リハが終わったら、師匠をお誘いして夕食を・・・なんて考えていたのすが、なんと師匠がご馳走の用意をして下さっており、「こんなことして頂いて、いいのかしら?」などと口では言いつつ、
 漂ってくるおいしそうな匂いによだれが・・・・・。師匠のお料理のセンス、抜群なんですよねー。
 ハモ鍋、おいしく頂きました。
 
 なんとありがたいのだろう・・・。
 師匠、ありがとー!!!
 A子さん、本番よろしくお願いします。
 
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2009/09/06 投稿先 あれやこれや