RSS

月別アーカイブ: 5月 2005

ヨガネタ

 ヨガをはじめて半年。ヨガが世界的にブームなのだそうです。(世界的って言ったって世界中というわけでは無いですよね、”先進国”って言うか”余裕のある国”って言うか・・そういうことかな?)ブームの前から興味を持っていた!!と声を大にするつもりはございません。私が何年か前からヨガに興味を持っていたように、多くの人が同じように感じていたということなのでしょう。

 でもこの半年で本当に変化がありましたよー。まず肩凝りがほとんどなくなりました。私の肩凝りときたら年季がはいっていたんですから!!小学生のとき「頭痛い」と保健室に行くたびに養護教員の先生が「また肩凝ってるんじゃないの?ほらあ、やっぱり」と言って肩を揉んでくれたものです。それにイライラすることも少なくなりました。(え?とてもそうとは思えないって?これでもましになったんですよう。ホントですってば。)昼間多少嫌なことがあってもヨガに行って、最後のシャバアサナ(リラックスのポーズ)をするころにはたいてい忘れてしまっています。

 身体もだいぶ柔軟になったと思うのですが・・・。もともとが”超合金”体質ですからそれでもまだ堅い方だと思います。発声学の本を読んでいると、股関節の柔軟性についてよく書かれています。某音楽大学を出た人からは先輩にいわゆる”股割り(お相撲さんがやるやつ。、無理やり股関節を開いてしまう。血管が切れるので病院に運ばれることもあるとか・・・。)”をされたという話を聞きました。でも、これはやっぱり危険なようです。

 しなやかな身体をめざして・・・・頑張ります。(いやヨガは頑張っちゃいけないんだよな)

 

 

 
コメントする

投稿者: : 2005/05/28 投稿先 健康

 

つれづれ

ダイアリーが休業中。ヒマです。マスター早くよくなってね。

SOEN Live

7月28日(木)

Music Cafe SOEN

京都市右京区常盤御池 20:00スタート

祝!京都進出(また、自画自賛)

    うちののぶこ(Vo)

    西脇敦子(P)

    児島知史(B)

    土佐まさかず(Dr)

 

 

 

 
コメントする

投稿者: : 2005/05/28 投稿先 ライブのお知らせ

 

雨の木曜日

12日のJKカフェライブに来てくださった方、ありがとうございました。ピアノトリオで唄うのは久しぶりだったので、とても楽しんで唄えました。演奏してくれた3人はもう、ほんと精力的に活動されていて、一回ライブが終わるごとに気が抜けてホケーっとなる私とは大違い。いろいろお話を伺って勉強になりました。

次回のJKは8月25日(木)に決定です。

 
コメントする

投稿者: : 2005/05/14 投稿先 ライブ報告

 

春の疲れを吹き飛ばせ!

「春の疲れ」って、あまり言わないけれど・・GWが終わってなんだか周りの人はお疲れ気味。遊びすぎと言うのではなくて、春はいろいろと環境の変化があって何かと緊張する機会が多いと思うのです。その疲れが出てきたという感じ。あっ!!そーゆー時はね、音楽聴いてリラックスするのが一番ですよ。へへへ・・・・上手く話を持っていったぜ。

ということで最後のお願い(選挙じゃないって)

日時 5月12日(木) 19:00~

高槻JKカフェ(阪急高槻市駅スグ) http://www6.ocn.ne.jp/~officejk/cafe/

           うちののぶこ(Vo)
      西脇敦子(P)

      香山正人(B)
      土佐まさかず(Ds)

たくさんの方のお越しをお待ちしております。

 
コメントする

投稿者: : 2005/05/10 投稿先 エンターテイメント

 

Sandi Blair with Heavenly Choir

 ナホちゃんと二人でヤン・ヤンセン(靴デザイナー)の展覧会を見てから心斎橋の島之内教会へ、久しぶりに来日したサンディの元気な姿、相変わらずパワフルな歌声を楽しみました。

 Touch of LUV 解散からもう数年、懐かしいメンバーもクワイヤに参加していました。大村さん、カッコよかったよ(それにしてもあなたはいつだって”一番端っこ”にいるんだねえ)。Naoko,白い衣装とても似合っていてお姫様のようでした。NORI、ちっとも変わらないナチュラルさがよかった。ひろみさん、あなたはどんどん日本人離れしていくね、明るい笑顔にはいつも圧倒されます。

 Sandiもわたしたちが来たことをとても喜んでくれました。30秒はハグしていた気がする・・・。

Heavenlyな休日でありました。

 
コメントする

投稿者: : 2005/05/06 投稿先 エンターテイメント

 

高槻Jazz Street

衣替えしてみました。如何でしょう?

 高槻JazzStreet、行ってきました。すごい熱気、すごい人!!あれだけの規模のイベントをボランティア主体でできるってすばらしいことですね。

 12日にピアノを弾いてくれる西脇さんのバンド”La Fiesta"、盛り上がってましたよー。昼間で野外で、となるとラテンは本当に盛り上がりますね。お客さんも皆、自然に身体が動いていました。

 偶然会ったTさん(キーボード弾く、ベース弾く、曲も作るツワモノ)に案内してもらって何箇所かまわってきました。なんといっても圧巻だったのは”JAZZバス”・・・市バスの前の方の座席を取り払って、ライブを聞きながら会場を移動できるのです。

 はじめに乗ったバスではおっちゃんブルースバンドが頑張っていました。帰りに乗ったバスがすごかった。なんとバスガイドさんが歌手なのです。かなりアルコールが入っていたようで、テンションの高さといい、いかにもなガイドの口上からAll Of Meになだれ込む感じといい、なんて言うんでしょう・・・・ディープな世界が展開されていました。あのノリで(歌のタイトルが定かではないのですが東京の・・・とか言うんでしたっけ?)「バスガールの歌」(は~っしゃ~ お~らーい、っていうやつ・・あ、ご存じない?古すぎか・・シツレイしました。)歌ってほしかったなー。

 12日になっても高槻のまちにあの熱気が残っていることを願いつつ、ビールをしこたま飲んで帰ってきました。

 明日は久しぶりに来日している昔の師匠、Sandi Blairのゴスペルワークショップのコンサートに出かけます。サンディに会うのは何年ぶりかしらん?楽しみです。

 
コメントする

投稿者: : 2005/05/04 投稿先 エンターテイメント