ヨガをはじめて半年。ヨガが世界的にブームなのだそうです。(世界的って言ったって世界中というわけでは無いですよね、”先進国”って言うか”余裕のある国”って言うか・・そういうことかな?)ブームの前から興味を持っていた!!と声を大にするつもりはございません。私が何年か前からヨガに興味を持っていたように、多くの人が同じように感じていたということなのでしょう。
でもこの半年で本当に変化がありましたよー。まず肩凝りがほとんどなくなりました。私の肩凝りときたら年季がはいっていたんですから!!小学生のとき「頭痛い」と保健室に行くたびに養護教員の先生が「また肩凝ってるんじゃないの?ほらあ、やっぱり」と言って肩を揉んでくれたものです。それにイライラすることも少なくなりました。(え?とてもそうとは思えないって?これでもましになったんですよう。ホントですってば。)昼間多少嫌なことがあってもヨガに行って、最後のシャバアサナ(リラックスのポーズ)をするころにはたいてい忘れてしまっています。
身体もだいぶ柔軟になったと思うのですが・・・。もともとが”超合金”体質ですからそれでもまだ堅い方だと思います。発声学の本を読んでいると、股関節の柔軟性についてよく書かれています。某音楽大学を出た人からは先輩にいわゆる”股割り(お相撲さんがやるやつ。、無理やり股関節を開いてしまう。血管が切れるので病院に運ばれることもあるとか・・・。)”をされたという話を聞きました。でも、これはやっぱり危険なようです。
しなやかな身体をめざして・・・・頑張ります。(いやヨガは頑張っちゃいけないんだよな)