月別アーカイブ: 11月 2009
ミュージックフェスタin神原 終了 ありがとうございました!!
第3回ミュージックフェスタin神原に来てくださった皆様、ありがとうございました。
一昨年、第1回にFANATANAさんと出演させていただいたときに、地元の方の結束の固さに驚いたものですが、今日も朝、会場についてみると、皆さんもう着々と準備をされていました。
今日は、11:30から昼食タイム、と銘打って、小学校の体育館横の中庭での出店。焼き芋、たこせん、アイスクリーム、カレーライス!ご父兄の皆さんや、地域の皆さんの手作りです。その間に私たちは体育館の中でリハーサル。シートを敷いて、椅子を並べて、舞台には大きな看板、照明も用意されていますし、舞台周りは花で美しく飾られています。
皆さん、なにかとお忙しいでしょうに・・・・。子供達、こういう地域で育つのは幸せよねえ・・・。そういえば、わたしも子供の頃は、当たり前のように地元の盆踊りやお祭りに参加したものですが、大人が苦労して準備してくれていたのだなあ・・・と思うと、今更ながら(いや、ほんと今更ですねえ・・何十年経っているのやら)感謝の気持ちがわいてきます。
わたしたちも、リハ後に手作りのカレーライスをいただきました。寒い季節に温いカレーライス、最高です。うちの、たいていは唄う前にはほとんど食べないのですが、あまりの美味しさにぺろりと1皿、頂いてしまいました。唄いに来たのでなかったらお代わりしてるね、きっと。
これは、演奏も頑張らなくては。。。と力も入ります。1:00からのコンサート、第1部は「ミュージックポケット」さんの出演。音楽療法士お二人によるお客様参加型のステージです。唄いながらじゃんけん、とか、打楽器を配ってみんなで演奏などなど・・・。お客さんとっても楽しそう。子供達は大興奮。さすがは音楽療法士さんだなあ。袖から見ているわたしたち、演奏以外の芸があまりないことにちょっと不安です。お客様に、楽しんでいただけるでしょうか?
1:30からFANTANA&うちののぶこのステージでした。皆さん、暖かい拍手で迎えてくださり、好スタートを切れたように思います。
今回の目玉はなんといっても「カンバラサンバ」。この日のためにFANTANAさんが作詞作曲した、まっさら、ピッカピカの新曲です。 皆さんにも参加していただこうと、唄の練習コーナーを設けました。リーダーFunky田中のリードで、皆さんで歌っていただく部分を練習、振り付けも練習、そのあとわたしが、サンバ・ノ・ペ(サンバの基本のステップ)をちょっとだけレクチャー。練習のときから、みなさん立ち上がって(いや、リーダー、かなり強要してたからなあ・・・・)積極的に参加して下さいました。ありがたいことです。こういうとき、しらーっとされると演奏者は、大変つらいものでございます。
で、いよいよ「カンバラサンバ」、本番です。
いやあ・・・・歌詞間違えなくてよかったです。新しい曲ということでわたくし、一所懸命覚えはしましたが、とーっても緊張しました。日本語の歌詞であるのに加えて、皆さんに歌詞カードを配ってあるので、間違えたらすぐばれます・・・。
練習した部分も、間奏でのダンスも、会場にいらしたほとんどの方が、参加してくださいました。リズムにバッチリ乗った皆さんのお顔、とっても素敵でしたよー!舞台からいい顔がたくさん並んでいるのを見るととても幸せな気持ちになりました。
計11曲、1時間強のステージ、本当に楽しく唄わせていただきました。
長時間お聴きくださった、みなさま、これだけのイベントを準備された主催者各団体の皆様、校長先生をはじめ学校関係の皆様も、本当にありがとうございました。
PAさんもいい仕事をして下さって、うちの、安心して唄うことができました。
メンバーの皆さん、お疲れ様でした。
さあ、次のステージに向けてまた頑張ります。
アルゼンチン、飛行機で30時間
一日中降り続いた雨の中、JKCafeでのCarlosとのライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。
やっぱり、シェーカー、途中でおかしくなったり、唄が飛んだり・・・波乱続きでしたが、楽しく唄わせていただきました。
初めてお会いする若衆3人、目の前の席で、ノリノリだったので、「ラテン系の音楽がお好きですか?」と聴いたところ「ラテン系の音楽・・・聞いたことなかったっす。楽しかったっす」と言っていただいて、うれしかったっす。
そのうちお一人は旅行関係のお仕事だそうで、航空券の話などでしばし盛り上がりました。Carlos、アルゼンチンはサンタフェ出身。時々里帰りしていますが、飛行機で30時間だそうです。
考えるだけで腰が痛い。
カナダ経由が安かったりするって、それ、ものすごーく遠回りじゃん。
アルゼンチン、日本から一番遠い国です。
そんな国からやってきた素晴らしいミュージシャンと一緒に演奏できることは、なんだかとても幸せ・・・ですね。
ライブの後は、お友達を連れてきてくれた唄なかまとCarlosと4人で一杯・・・。楽しいひと時でした。
Carlosとは今年もう一回、12月5日(土)にオッピドムでライブします。
皆さん、来てねー!
音楽の秋ですねえ・・・
昨日は、FANATANAさんとのリハーサル。23日の神原ミュージックフェスタに向けての練習でした。なーんと!今回、このイベントのためのオリジナルソングを作っちゃったのです!(いえ、わたしが作ったわけではない。作詞作曲は、FANATANAメンバーの2人。共作です。)軽快なサンバに仕上がっています。みなさーん、楽しみにしてくださいね。ということで、誰も唄ったことのない唄を唄わせていただける幸せと、責任をひしひしと感じております。頑張らなくっちゃ・・・。
そして今日は、Carlosのレッスン。こちら17日、そして12月5日に向けての練習となりました。今回はパーカッションが入らないので、またまたわたくしがシェーカーを振るのですが・・・ああ・・・。
「得意な」というのでしょうか、このテンポならなんとか上手く刻むことができる・・・というテンポがありまして・・・それより遅くてもダメ、早くてもダメ・・。本当に難しいです。
パーカッション教室、行こうかなあ・・・・。コツ、みたいなものがあるのだろうか・・・。ひたすら練習すれば上手くなるのかしらん?
悩みつつ。。。。こちらも頑張ります。
課題山積だあ・・・。でも楽しみにしているうちのは、結局のところは能天気なのでありました。
暖かい一日、紅葉はきれい、言うことなしです。
農業祭終了
いやー、いいお天気でした。
農業祭日和。真昼間に南向きでの演奏。顔がぱりぱりしています。日焼けしたみたい・・・。くすん。
でも、さんさんと輝く太陽の下、楽しく唄わせていただきました。
お客様は、みなさん、野菜の即売が中心のイベントの開始を待って行列中の皆様。ということは、聴きたくなくても聴かざるを得ない、というお気の毒な状況。
けれど、暖かい拍手、手拍子、携帯写真(いや、撮っていただいてもいいんですけど。。。。後で見て楽しいってものでもないような・・・・とは思うのだけど)で盛り上げてくださって演奏者一同、感激でした。
聴いてくださったお客様、関係者の皆様、ありがとうございました。
雨の日曜日
SOENにお越し頂いた皆様、ありがとうございました。 皆様…というには淋しいお客様の入りだったのです。今日は午後から大雨。京都は夜の8時過ぎまで雨が残っていましたし、致し方ありません。こんな晩に来て下さる方がいることに本当に感謝です。
今日は昼間はクラシックのコンサートのスタッフをしていて、思っていたより早く終わったので、がっつり食べて、京都駅のショッピングモール、ポルタの中のマッサージ屋さんに駆け込み、約1時間、カアカア寝て、ちょっと元気を取り戻して、花園にやって来たのでした。 ギリギリだったらきっと今頃 空腹と疲労でゾンビ状態だったことでしょう。
さあ、早く帰ってまた明日から頑張ります。
ライブのお知らせに追加がありました。オッピドム第2弾です。今回はCarlosとのDuo。3日のBorn Freeと日程が接近してしまいました。お客様が来てくださるか、ちょっと心配。
こちらも是非是非お越し下さい! 宜しくお願いしまあす!