RSS

月別アーカイブ: 6月 2007

ハンドメイドのよさ

 
かばんを探し続けておりましたが、結局オーダーで作ってもらっちゃいました。
これが新しいかばん
いいでしょ?
 
作ってくれたのは静岡市にある
帆布バッグ工房
FACTORY KOSHIKOさん。
ネットで見つけました。オーダーを受けているお店のHPを散々見て決めました。
これが大正解!!!
事前の打ち合わせもきちっとしてるし、なんといっても出来上がりのかばんがよい!!GOOD!!
前に使っていたかばんが気に入っていたので、似たものを作ってもらったのですが、元のバッグよりももっとよいものを作ってくれました。
丁寧に仕事されています。

お値段も良心的。

 
だって、エルメ○のバッグとか、プラ○のバッグなんて、ウン万円するのですよねー?(ひょっとするともっと?実は知らない。
時々朝刊折込のチラシなんかで、見てあまりの高さにのけぞっているけど、チラシに出るって言うのはかなりディスカウントされているのですよね?)
ま、「ブランド」というステイタスにお金を払うのだから、それはそれで適正価格なのかもしれませんが。そのステイタスを取り去ってしまって、あの造り、あのデザインではとてもそんなお金は出せないな。
 
パートナーもとっても気に入ったので、色違いを注文中です。 
興味があるかたはこちらをどうぞ。
 
 
コメントする

投稿者: : 2007/06/24 投稿先 あれやこれや

 

ライブのおしらせ

 
羽田健太郎さんがお亡くなりになりましたね。日曜の朝のTV、時々見ていました。嫌味のない楽しい司会でした。
アニメ「宝島」のテーマソングが大好きで、(岩谷時子作詞 羽田健太郎作曲 町田義人うた)いまでもよく口ずさみます。
渡辺真知子の「迷い道」(作詞、作曲渡辺真知子 編曲船山基紀)のあの前奏の印象的なピアノも、羽田氏の手によるものだとか。
 
さびしいことです。
 
 
ライブのおしらせ
 
JAZZ
7月5日(木)19時~
高槻JKカフェ

(阪急高槻市駅スグ) 
http://www6.ocn.ne.jp/~officejk/cafe/
  うちののぶこ(Vo)
  西脇 敦子 (P)
  香山 正人(B)
    土佐まさかず(Ds)
 
Bossa Nova & Samba
7月7日(土) 21時~
JK茨木 
阪急茨木市駅前
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
  奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    平口 充(As)
    うちののぶこ(Vo)
     釣 千賀子(スティールパン)  
 
Bossa Nova & Samba 
7月8日(日) 20時~
Music Cafe SOEN

(丸太町天神川上る70M JR花園より700M) 
   La Fiesta  
    土佐まさかず(Ds)
    西脇 敦子 (P)
    奥島 康幸(G)
    宮下 典男(B)
    Tommy(Tb)
    うちののぶこ(Vo)
 
JAZZ
 7月12日(木) 20時~
GREENWICH HOUSE グリニッジハウス
(阪急四条河原町駅徒歩5分) 
http://www.greenwich-house.com/
    うちののぶこ(Vo)
  西脇敦子(P)
  児島さとし(B)
  土佐まさかず(Ds)
 
POPS 
7月15日(日)
神原公民館
FANTANA
7月29日(日)
JAZZ
7月29日(日)
 難波 B-ROXY
K’z SING,SWING,SING !
 
コメントする

投稿者: : 2007/06/13 投稿先 ライブのお知らせ

 

SOーENは今夜も熱い

今日は昼間は、作曲家集団「たにしの会」の新作初演(邦楽器をつかった現代曲)を聴きに行って、その足で京都にやってきました。

SO-EN でのライブに来て下さった皆様、ありがとうございました。NYでのレコーディングを無事に終えられたTommyさん(いろいろ事件があったようですが。詳しくはTommyさんのHPをご覧下さい)も戻って来られて、いつもの爆笑MCと力強い演奏に盛り上がりました。
レコーディングの際に録った音源も聴かせていただき、うっとりため息…わたしのお気に入りの「深海魚の夢」(Tommyさんのオリジナル)も入っていて、ちょっとJAZZな仕上がりでした。リリースが楽しみです。

今日は楽器の音がよく聴けたように思うのですが、昼間にも楽器に集中していたせいでしょうか?
だけどよく聴いたら よく歌えないとアカンよねえ。何度も歌詞トチって反省。

少し今夜は肌寒いです。京都駅で快速を待っているところ。今日は終電の一本前に間に合いました。

もう、おねむだよう。
(ρ_-)o
では 皆様 ごきげんよう

 
コメントする

投稿者: : 2007/06/10 投稿先 ライブ報告

 

鳥取への旅 スーパーはくと 車内案内の音楽はだいこくさま

 先週末は鳥取に小旅行に行ってきました。倉吉絣を見学して、岩井温泉というところで命の洗濯。宿が3軒だけの何もないところでしたが、温泉も食事もとってもよくて、本当にゆっくりできました。
 2日目は砂丘に行ってから、鳥取市内へ。
鳥取の駅前・・・とてもさびしいことになっていました。日曜日だというのに、シャッターを閉めた店ばかり・・・。「鳥取民芸美術館(ここはよかった)」と隣の「たくみ工芸店」を見てしまったらもうすることがない。
うーん・・・・・。がんばれ!鳥取。
なんといっても全国で一番人口の少ない県だからなあ・・・。
 
ちょっと考えさせられました。
レトロな看板、これは意図的に(洒落て)かけてあるのだと思うけど・・・哀愁をさそう。
 
 
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2007/06/09 投稿先 旅行

 

びば!渡辺貞夫in KG

 
 関西学院大学のレセプションホールで行われた
 
渡辺貞夫クインテット2007
渡辺貞夫(as,fl)、小野塚晃(pf)、納浩一(b)、石川雅春(ds)、ンジャセ・ニャン(per)
に行ってきました。
 
感想・・・・・なし。
いえ、あまりのすばらしさに息をつめて聴いてたのです。
呼吸できない、目は点(ま、わたしの目は普段から点だけど・・・「顔が一筆書き」と言われたことがあったっけ。ちぇっ!)
 
特に、ンジャセ・ニャンさん(セネガル出身)のパーカッションの力強いリズムに圧倒されました。
バックのトリオも、絶妙のタイミングで、いい音が入ってきて・・・・ああ、言葉で表現しようとすればするほど陳腐になる・・・・。
 
演奏が終わるたびに、つめていた息をほーっと吐き出す、その瞬間幸せな気分で一杯に・・・。
至福のときを過ごさせていただきました。
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2007/06/01 投稿先 エンターテイメント