日曜日はK’zのクリスマスパーティでした。会場は谷町2丁目(最寄駅は谷町4丁目になります)の”who am i”。ピアニストの田中謙二さんのお店です。とっても雰囲気の良い落ち着いたお店でした。
http://whoami.osaka.jp/
まあ、落ち着いたお店で開催しても、K’zのクリパはいつも飲めや歌えや・・・でお店の雰囲気は一変してしまうわけですが・・・。今年のお題は『danceable!』
私は、”I need to be in Love” (あんまりダンサボーじゃないですね)と、”O morro não tem vez”(こちらはsapoさんパンデイロも加わってばっちりダンサボーでしたね)を歌わせていただきました。
チャチャチャあり、Dancing Queenあり、チークにぴったりの曲あり・・で皆さんと踊りまくりました。(チークはA子さんと、遊びに来てくれたCarlosの熱いダンスに見入っておりましたよ。くっついていたのは頬でなくおでこでしたけどね。どうしてでしょうね)
UちゃんのHappy Xmas (War Is Over)大合唱には涙が出てしまいました。この歌詞が現実味を帯びて胸に迫ってくる・・・というのは少し悲しいことですね。
で、トリは「ふあっと」でございます。お店に何故かコンガ(めっちゃ高い楽器らしい)があったので、 Carlosに叩いてもらって(パーティに招待・・などと言いつつ結局働かせる)賑やかにお送りいたしました。
Sabor a mi と テキーラ!
にわか仕込みのボンゴで頑張りました。楽しかったあ・・・!今年もみんなで元気に歌えたし、療養中のIちゃんも弟さんと一緒に来てくれてハイタッチしたし、仲井和紀さんの極上の弾き語りも聴かせていただいて、もう幸せいっぱいでございました。
皆さん、ありがとうございました。
メキシコモノということでちょっと南米風のお洋服にしました。「ふぁっと」の写真がなくて残念!
今回、ボンゴの練習のためにずいぶんオトネタを探しました。中でも気に入ったのがこの2本
The Mavericksというバンド、知らなかったのですが、とってもいい感じ。「ラテン・カントリーバンド」とありましたが、そんなジャンルが確立されているんでしょうか?この船の上での演奏が沢山upされています。Jamaica Farewell(さらばジャマイカ)もよかったし、Something StupidもBlue Bayouもご機嫌。ちょっとこのバンドが気になっています。
******************************************
話変わって、先日Uncle Jamのライブで、Christmas Songを歌ったのですが、この曲にバースがあるということを私は初めて知りました。市川さんがギターで弾いてくださったのですが、そのMCで市川さんが、「この曲も入っていて、僕が、クリスマスソングとかじゃなくて、あらゆる音楽のアルバムの中で一番好きなアルバム」と紹介されていたのが、これ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005R0TI
クリスマス・ポートレイト(カーペンターズ)
Ucncle Jam のマスターも「めっちゃいいですよー」と大絶賛だったし、これは聴かねば・・・・と注文しておりましたら、本日、クリスマスイブに届きました。オーケストラとクアイアをバックに歌うカレンさんのボーカル・・・。天上の音楽でした。アレンジも素晴らしい!!