鳥取まちなかJAZZにご来場くださった皆様、ありがとうございました。
今年は天候にも恵まれて、昨年度と同じバードハット会場でLa Fiestaのメンバーと楽しく演奏させていただきました。今年はピアノの敦っちゃんが3つのバンドの掛け持ちで大忙し。わたしも他の2会場も覗きに行きました。そのうちのひとつはつい最近、ついに鳥取にも(県単位では全国で最終)OPENした○ターバックスコーヒー。勝手に駅中なのかと思っていましたが、すこし駅から離れた独立した建物で、ドライブスルーもありました。すごい行列だったのは、演奏を聴きにこられていたのか、新しくできたスタバということで、まだまだ混雑しているのか、半々・・といったところでしたがお店の意向(?)でPAなし。(ギターはアンプ通していましたが、MC用のマイクも禁止だそうで、歌ものはできそうにありませんでした。
バードハットでの演奏は、皆さん、とっても反応が良くて、MCにもあちこちから声がかかり嬉しい限りでした。
演奏後は、昨年もおじゃました「和食空間うまいもん屋 」さんへ。新鮮なお魚をたっぷりいただきました。お刺身はあらかじめ頼んであったのですが、その後の敦っちゃんの注文の仕方・・・「えっと、煮魚と焼き魚と揚げ魚と・・・」魚種はお任せということですね。焼き魚はイシダイ、煮魚はええと・・・ホウボウ、揚げ魚はオコゼでしたか。どれも絶品でございました。たらふく食べてから、鳥取ジャズを主宰されている菊池ひみこさんのお店「After Hours」のセッションへ。セッションだとどうしてもバップが多くて、スキャットはほとんどやらないし、キーは合わないし、でなかなかボーカルは参戦しにくく。ボサノバなんて浮くかな・・・と思いましたが、ボサノバ大好き!というお客様もいらしたし、「このKeyですが、どなたか参加してくださあい!」と強引にお誘いしたら、フルート、ヴァイオリン、サックス・・・沢山来てくださって、楽しく歌わせていただきました。
また、会場には今回Jazz×ARTを担当された徳持耕一郎さんがいらしていて、セッションの様子を色紙に次々描いておられ、後で「歌っておられるところも描きましたよ」と見せて下さいました。クラウドファンディングに寄付下さったかたへのプレゼントになるようですが、写真を撮らせてくださいました。ここにupするわけにはいきませんが、あの絵がどなたかの元に届くなんて、なんだか嬉しいな。
昨夜は、駅前のホテルに宿泊。朝ごはんもしっかり食べたし、
さあ、楽しい思い出を胸に、バスに乗って神戸方面へ帰ります。午後から仕事だ!
鳥取の皆様、本当にありがとうございました。
またお会いできますように。