RSS

タイムカプセル

17 9月

高槻JKCafeでのライブに来てくださった皆様、ありがとうございました。
諸事情により、急遽ドラムレスになりピアノ+ベース+ヴォーカルでお送りいたしました。ドラムのフィルインがキモの曲をリストに入れていて、本番で気が付いて他の曲に差し替え・・のハプニングもありましたが、いつものトリオとはまた違った雰囲気をお楽しみいただけたのなら幸いです。

さて・・・今、目の前にCD-ROMが数枚ございます。
ずいぶん前のライブの音源が発掘されました。録音の状況など詳しいお話はちょっと割愛しますが、とにかくさる方がコピーを持って来てくださいました。

2006年のLa Fiestaと2008年のBeehiveでのピアノトリオとのライブ。
うーん・・・恐ろしい。玉手箱かパンドラの箱か・・・。

めっちゃ恥ずかしいシロモノに違いない。
いや、めっちゃ恥ずかしいシロモノならまだ笑える。「今と何にも変わらんやん」だったら・・・死にたくなるかも。
と、CDの白い盤を、まるで「危険物」でも見るかのように、いつまでも眺めているうちのであります。

2,3日寝込んでも大丈夫、な時間的余裕と精神的余裕があるときに聴くことにしましょう。(そんな日は来るのか?)
でも、過去ともちゃんと向き合わなくちゃね、成長できませんよね。おし!近々聴くぞ!
兎にも角にも、貴重な記録を下さったYさま、ありがとうございました。

昨日のJKCafeのBGM、ビリーホリディやエラの古い音源が中心の、ご機嫌なラインアップでした。ジャズシンガーに憧れて家でテープに合わせて一緒に歌っていたものばかり。いつもならヴォーカル入る日にヴォーカルモノのBGMはちょっとなあ・・と思ったりする私ですが(歌おうとしている曲がかぶって流れたりするから)、昨日はいつまでも聴いていたい気分でした。

さて、大抵は真っ直ぐ帰るのですが、昨日は餃子がとっても有名だ、という噂の(と言っても本当にカウンターだけの昔ながらのラーメン屋さんといった風情の)中華屋さんに寄ってその評判の水餃子を頂いて(もっちりした厚めの皮、何もつけなくてもしっかり味のついた餡、本当に美味でした!しかも安い!)、ほろ酔い加減で電車に揺られ、タクシーに乗りました。自宅近くに着いて料金を払おうとふと見ると、ダッシュボートに笠地蔵を(たぶん)摸したお地蔵さんの人形が並んでいます。1体づつ表情が違ってとってもかわいい。
「あら、かわいいお地蔵さんですねえ」と言ったら運転士さん
「娘と嫁さんが作ってくれましてん。これ軍手の指ですわ」
あ、それでちょっと大きさが違うのが五体ならんでいるのですね。
「とってもいいですね」
「いやあ・・・、あとが高くつきましたわ」

と言いつつ運転士さん、赤くなってめちゃくちゃうれしそうでした。
「高くついた」というのは、感激して、お食事・・とか何かおねだり聞いてあげた・・・とかですかね。
でも、お地蔵さんに守られながら、お仕事頑張っておられるのですね。

写真撮らせてもらいたかったけど、さっさと払って降りる方がいいお客さんかな・・・とあきらめて、でもなんだか胸に温かいものを感じながら一日を終えることができて、得をした気分でした。

さあ、次は明日のUncle Jam。10年後に、少なくとも今できるベストを尽くしていると言える唄をうたって、願わくば、それが次のステップに繋がりますように。

頑張ります。

 
コメントする

投稿者: : 2015/09/17 投稿先 ライブ報告

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。