RSS

今後の予定

22 8月

沈んだ気持ちを取り直して!

毎年毎年言っているような気がしますが、バタバタしている間に秋が来ます。
で、一つ歳をとる。きっとそれは幸せなことですよね。

***********************

La fiesta

8月26日(水) 20時~ 

JAZZ LIVE CANDY

京都市東山区花見小路新門前上ル
汀(みぎわ)館 B1
TEL 075-531-2148
http://www.h3.dion.ne.jp/~candy-h/index.html

土佐まさかず(Drs.)
西脇 敦子 (Pf)
奥島 康幸(Gt)
宮下 典男(B)
平口 充(As)
うちののぶこ(Vo)
Music Fee ¥1,700-

***********************

La fiesta

9月6日(日) 19時30分~

Mクアトロ
(尼崎市南武庫之荘1-14-20ジミーズマーケット2F)
tel 06-6433-3126
http://www.geocities.jp/m_cuatoro/Mcuatro.htm

土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下 典男(B)
うちののぶこ(Vo)

music fee ¥2,500-

わたくし以外のメンバーは全員京都在住です。わたくしのホーム試合???
応援に来てください。

***********************

Jazz

9月16日(水) 19時~

高槻JKカフェ
http://www6.ocn.ne.jp/~officejk/cafe/

うちののぶこ(Vo)
西脇敦子(P)
土佐まさかず(Dr.)
富樫拓馬(B)

***********************

Jazz&Pops

9月18日(金)20時00分~

Live&Bar Uncle Jam
(JR甲子園口駅徒歩3分)
http://www.uncle-jam.jp/index.html
https://www.facebook.com/Unclejam
テーブルチャージ500円+投げ銭(別途、2ドリンクオーダーをお願いします)

はがき2015.9.18
うちののぶこ(Vo)
市川 強(G)

マスターのこだわりの音響で、ゆったりソファでくつろぎながら・・・。
おとなが楽しめる空間です。
是非お越しください。お待ちしております。

***********************

La fiesta

9月27日(日) 0時~

オクトーバーフェスト&ジャズフェスin野洲2015
JR野洲駅南口前 特設メイン会場

9月27日(日) 20時~

Music Cafe SOEN

(京都府京都市右京区常盤御池町14−11)

土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下典男(B)
平口 充(As)
うちののぶこ(Vo)

誕生日にダブルライブ!なんてありがたい。
いや、体力持つかなあ…・。
「野洲」といえば「快速野洲行き」の終着点。
地名には馴染みがあるものの、初めて訪れる街です。(母の郷里の岐阜に行くときにはいつも通過していたはずだけど・・・)ビール工場がある街なんだそうで、だからオクトーバーフェストなんですね。

オクトーバーフェストと言えば、その昔唄の修業をさせていただいたアサヒ系列のビアハウス。(一番多い時には週3回、三宮、北浜、梅田(北新地)に行っていました。梅田はそもそもが、フェニックスタワーの地下に引っ越すまでの仮住まい店舗だったし、三宮は阪神大震災の酷い被害でそのまま閉店、北浜も閉店したようです。3か所とももうなくなってしまったのが残念。
セットの始めと終わりに必ずEin Prosit(ドイツ式乾杯の歌)を唄う決まりになっていて、ビールのグラスを高く掲げて
♩Ein Prosit, Ein Prosit,
der Gemutlichkeit. ♩
eins,zwei,drei,g’suffa !

と歌っておりました。遠い昔開国したときにたくさんのドイツ音楽を唱歌として輸入したことで、グリークラブなどでも盛んにドイツの音楽が歌われたこと、1920年代に「メガロポリス」「カリガリ博士」(これは大昔ビデオで観ました。シュールだった・・・)に代表されるドイツ表現主義映画や「会議は踊る」などの映画が日本でも一世を風靡したこと、戦後「うたごえ喫茶」の歌集にビアソングもたくさん採りあげられたこと、大阪万博のドイツ館での盛り上がり・・・。最近のことはあまり知らないのですが、日本人は時代時代で、ドイツ音楽に触れてきたのですよね。あ、うちのが中高生のころは、ちょっと高級なウインナ(お弁当に入っているタコさんウインナじゃなくて皮がパリッとしているの)が各メーカーから続々と発売されたころで、CMで『Trink trink Bruederlein trink』『Muenchner Hofbraeuhaus』なんかが流れていました。もちろんその頃は曲のタイトルなんか知らなかったし、後に人前でそれを唄うことになるとは夢にも思っていませんでしたが。ビアソングを唄い始めたころは、
「あ!それシャウエッセンの曲!」とか思いましたもの。

オクトーバーフェストはミュンヘンで10月に開催される世界最大級のビール祭り。
今では、日本でも10月でなくても年がら年中開催されているオクトーバーフェストです。

夜のSOENがありますので、ビールは我慢するつもりです。
野洲近辺にお住いのみなさん、オクトーバーフェストでお会いしましょう。
Ein Prosit ! (あ・・・!〇ントリーさんの工場があるのだと思っていたら野洲にあるのはアサヒビールですね。実行委員会の皆さん!、ジャズフェスですが、Ein Prositも歌えますよ!如何?La Fiestaのメンバーは嫌がるかなあ・・・。

***********************

 
コメントする

投稿者: : 2015/08/22 投稿先 ライブのお知らせ

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。