RSS

ライブ納め 今年もありがとうございました。

20 12月

本年最終のライブでした。
Mクアトロに来てくださった皆様、今年一番の冷え込み、と言われた寒い晩にお出かけくださって、本当にありがとうございました。

ベースの吉岡さんと、パーカッションの冨士さんとは2回目、ピアニストの小野田さんとは初めてのライブ、無理をお願いしてかなり早い時間にお店に入っていただいてリハーサルさせていただきました。

もやもやっと頭の中にイメージしている(ここがもやもや・・・ではいかん!と師匠にはよく言われているのですけれどね)自分のうたが、楽器の人とあれこれやっているうちにどんどん形になっていくのは、本当に快感といっていい気持ちよさです。初めは、なかなか意図が伝えられなかったのがだんだん「こんな感じ?」「こうかな?」と・・。その中では「あー、上手く伝えられない」とかそもそも自分の中で確たるイメージがつかめていない、と感じて焦ったり、共演者の皆さんも「何がしたいねん?」ともどかしく感じておられるだろうなあ・・・とか。己の未熟さを嫌というほど感じる部分でもあります。

真の「アーティスト」というのは、そういうところが明確に見えている人なのでしょうねえ。

なんとなく楽しく唄っちゃう・・からもう一歩先に進みたい。来年の目標かな。

とはいえ、本番も幸せいっぱい、楽しく唄わせていただきました。
来てくださった皆様、小野田さん、冨士さん、吉岡さん、マスターの薫さん、ありがとうございました。

さてさて、ライブが終わって、来てくれたお友達たちと西北で一杯やって、いい気持ちでタクシーに乗り込みました。個人タクシーではなくそこそこ大手(たぶん)のタクシー会社の車でした。若いころはタクシーの運転士さんに話しかけられるのがとても苦手だったのですが、まあそこは年の甲っていうんでしょうか?ライブなので遅くなってタクシーに乗る機会がとても増えたこともあるし、こちらからは話をしませんが、話しかけられたら愛想よくお話できるようになりました。

で、この晩です。
運転士さん(ため口系おっちゃん):「忘年会で遅くなったんかい?」
うちの:「ええと・・ライブの帰りで・・・唄うたってきましたあ」
運:「へえ、どこで?ホールとか?」
う:「そでなくて、ライブハウスです。武庫之荘」
運:「武庫之荘にそんな店あるんかあ」
う:「あるんですよー」
運:「おっちゃんも音楽やってんねん」
う:「そうなんですか!何やってはるんですか」
運:「自分で曲作って歌ってんねん」
う:「えーすごい。どんなジャンル」
運:「おっちゃんらはもう、昔から演歌やな。シンガーソングライターってソフト知ってるか?」
う:「知ってます。それをつかって作曲してるんですか?」
運:「そうや。娘のな、使わんようになったキーボードとな、つかってな」
う:「で、自分で唄う」
運:「自分で唄おう思ったらな、全然唄えへんねん。それでな、練習しよと思って、ボイストレーニングの本あるやろ?CDつきの、あれ買うて3日前から練習しとるんや。なんや、「丹田」が大事らしいなあ」
う:「そうそう、丹田が大事ですよねー。」
運:「なかなか難しいわ」

と「おっちゃんの音楽談義」を聞いているうちに自宅の近くに着きました。お金を支払って、ドアが開き、身体を左に向けて足をまず降ろそうとしたそのとき・・・。

運:「ちょっと、聴いてくれるか?」
う:「は?」(ドア再び閉まる)
運:「これやねん」

なんと、運転士さん、スマホを取り出して、自作のカラオケを流し、「生うた」を聞かせてくれたのでした。
マイナー調の演歌でした。スマホの画面に時間が表示されていて、フルコーラスだと4分近くあるらしく、実は唄を傾聴するよりも「ひょっとしてフルコーラス唄いはるかしらん?」ということの方が気になってしまった失礼なうちのです。
(1コーラス1分ほどで終わりでした)

運:「どや?おっちゃんの歌?歌になってへん?」
う:「そんなことないですよー。この曲が売れたら、またどこかで聞かせてもらえたりするかもしれないですねー」
運:「ありがと、ごめんな、もう降りるとこやったのに、勝手にこんなもの聞かして」
う:「いいえ、いいえ、いいもん聞かせてもらいました。ありがとうございました」

パタン、と音を立ててドアが閉まり、走り去るタクシーを見送って。

今年最後のライブの日にこんな経験するなんてなあ・・・
ほんわかした温かさ とか
でもなんだか泣きたいような切なさ とか
わたしも、あの運転士さんも、みんな音楽が好きなんだな、みんな頑張って生きてるんだよな、で、みんな孤独で寂しいんだよな・・とか
何とも言えず、いろいろな感情がごちゃごちゃに吹き出てきて、ちょっと涙が出ました。

なんだかほろりとさせる映画のなかに紛れ込んでいたような、不思議な気持ちで、一年最後のライブの日を終えたのでありました。

本日のお品書き
P1040225

 
コメントする

投稿者: : 2014/12/20 投稿先 ライブ報告

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。