RSS

今後の予定

17 11月

ライブのお知らせもいよいよ2014年の予定に突入。ことわざ通り矢のように時間が過ぎていき、では、進んだ距離は?というとますます歩みはのろくなっている感がありますが、地に足をつけていきたい・・と思う今日この頃です。

残り少ない2013年、そして2014年もよろしくお願いします。

******************************
Samba & Bossa Nova &Latin

11月21日(水)19時30分~

OPPiDOM(オッピドム)
(JR東淀川駅すぐ)
http://oppidom.jimdo.com/

マスターの誕生日パーティー
「サンバでノリノリってのは?」

music fee ¥1,500-(ケーキつき)
ゲスト
うちののぶこ(Vo)
Carlos Ortega(G,Vo)

***********************

Latin&Bossa Nova


12月5日(木)20時00分~

Live&Bar Uncle Jam
(JR甲子園口駅徒歩3分)
http://www.uncle-jam.jp/index.html

『Carlos Ortega ライブ』
music fee 2,000-

Carlos Ortega (Vo,G)
<ゲスト>
Oliver Rose(ギター)
うちののぶこ(歌)

**********************

Jazz

12月9日(月)19時30分~

Mクアトロ
(阪急武庫之荘駅南口徒歩2分)
http://www.geocities.jp/m_cuatoro/Mcuatro.htm

うちののぶこ(Vo)
柏木玲子(P)
西尾寛之(B)
music fee 2,200-

久しぶりにご一緒するピアノの柏木さんと、初めてご一緒するベースの西尾さん、楽しみです。
是非是非、遊びに来てくださいね。

2013.12.09

***********************

La fiesta

12月15日(日) 20時~
Music Cafe SOEN

京都府京都市右京区常盤御池町14−11

土佐まさかず(Ds)
西脇 敦子 (P)
奥島 康幸(G)
宮下典男(B)
平口 充(As)
うちののぶこ(Vo)


***********************
*******

Jazz

1月16日(木) 20時~

GREENWICH HOUSE

うちののぶこ(Vo)
西脇敦子(P)
土佐まさかず(Dr.)
富樫拓馬(B)

1月の京都!雪が降っているかしら…?


**********************

Jazz

1月31日(金)20時~

Live&Bar Uncle Jam

(JR甲子園口駅徒歩3分)
http://www.uncle-jam.jp/index.html
テーブルチャージ500円+投げ銭(別途、2ドリンクオーダーをお願いします)

うちののぶこ(Vo)
市川 強(G)

ゆったりソファで居心地がよくて、思わず眠ってしまいそうな(?)ほどくつろげるお店です。音響の良さも一押し!是非お越しください。

***********************

おまけ
譜面の整理、持ち運びにはみなさんご苦労されているようですが・・。
わたくしも、レパートリーが少なくて、なおかつ体力のある若者であった頃は、1曲づつのメロディ譜(通称Cメロ、ツェーメロと申します。VoはinCの楽譜だからCってこと。じゃ、Bb管のトランペット用だったらBbメロ ベーメロって言うんやろか・・?言いませんよね)をクリヤーブックに入れて持ち歩いていました。が、紙って重いんですよねー。それにファイルとクリアポケットの重みもプラスされると・・・もうとんでもなく重く。

まあ、シンガーはウッドベースやドラムみたいに楽器が重いわけじゃないのだから、それぐらい文句言っちゃいけないのかもしれませんが。
ここ数年、うちのは、アルファベット順に並べた譜面を、単にガサっとクリアファイルに入れただけで持ち歩き。
DSC_0008
縁の方がボロボロになるし、よくお店で中身をぶちまけてしまって、泣く泣くまた並べなおし・・ということがしょっちゅうだし、出した譜面をすぐ元の場所にしまわないから、いざというときに入っていない曲があったり・・・。

で、先日A子さんが「同じ名前、ノビータっていう商品よ。」
https://luckynobee.wordpress.com/2013/05/24/%e3%82%ae%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%a8%e5%a3%b0%e3%81%ae%e3%83%ad%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b9/
と言ってプレゼントしてくれたのが、これ
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/clearbook/novita/
早速、頭のアルファベットごとに1ポケットに収納してみました。
DSC_0009
DSC_0008
背表紙が膨らむというだけなんだけど、なかなかスグレモノだと思います。
これなら、そんなに重量は増えず、バラバラになる危険性も少なそう。
ただ、ぱらぱらと見ることはできないので、やっぱり元の収納に戻るかも。
しばらく使ってみます。

 
1件のコメント

投稿者: : 2013/11/17 投稿先 ライブのお知らせ

 

今後の予定」への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。