ニュージーランド在住の友人一家が来日。昨日は大阪で久しぶりの再開でした。
https://luckynobee.wordpress.com/2008/04/21/%e9%95%b7%e3%81%84%e3%81%8a%e3%81%a4%e3%81%8d%e3%81%82%e3%81%84/
https://luckynobee.wordpress.com/2008/04/27/%e5%9c%9f%e3%81%ae%e5%8c%82%e3%81%84/
https://luckynobee.wordpress.com/2009/04/04/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e6%bc%ac%e3%81%91/
友人夫婦と娘さんのNicole。3人とも190センチ以上あるので、3人が並ぶと圧巻。ただでさえおちびなわたしは、違う生き物のように見えてしまいます。
初めて会った時は14歳だった一人娘のNicolももう31歳になり、特別なケアの必要な子供達を教える先生です。
彼らはクライストチャーチ近郊の町に住んでいます。昨年の地震では軽い怪我と家が痛んだだけですんだのですが、被害の大きかったクライストチャーチの中心地の復興は全然進んでいないのだとか。
復旧にはお金が掛かりすぎる、ということで 観光名所だった大聖堂は取り壊し。家も壊れたままに放置されて 今でもトレーラーハウスや仮設ぐらしを余儀なくされている人も大勢いるのだそうです。
代わりに出現しているのは、コンテナを組み合わせたような無機質な商業施設。
”Very Sad”
と嘆く心優しい人たちです。
もう何度も来ているから、ということもあるのですが、彼らは京都などの外国人が好みそうな観光地にはあまり興味がなく、前回行った四国の祖谷渓がとても気に入って、今回も、フェリーとレンタカーで高知、徳島の田舎ばかりを巡ってきました。室戸岬の夕日と朝市が特によかったとか。
自宅の農園でありとあらゆる果物や野菜を栽培し、鶏を20羽以上(卵を産む鶏として売るのだそうな)、馬、猫、アヒル、はちみつを取る蜂、(ほかにも言ってたんだけど。。なんだっけ?)などを飼育する半自給生活の彼らにとっては、四国への興味は尽きないようでした。
そんなところも気が合う理由なのかもしれません。
こんどは、NZで会えるといいね・・・次の再会を誓い合って
3人は思い切り屈んで、わたしは思い切り背伸びをしてHug&Kissで別れたのでした。