RSS

葉ものがいっぱい

03 6月

毎年、たいていはゴールデンウィークぐらいになってやっと一日時間をとって畑をこさえたら、あとは水をやったり虫をとったりするぐらいで大して世話もせずほったらかしの庭ですが・・・。

ro011 
ルッコラ(ロケット)

ro012
コリアンダー、香菜(シャンツァイ)とかパクチーとかも言いますね。
まだ成長過程。間引き中

ro013 
バジル。今は葉っぱもきれいだけれど、そのうちバッタが来るんだろうなあ。

種は一袋300円ぐらい。苗で買っても200円ぐらい。
家計に優しい庭でございます。

ここから下は、虫嫌いの方はスキップしてくださいね。

グロテスクな話で恐縮ですが、脇のほうにビールを入れたビンを置いておきますと、翌朝にはナメクジが大量に入っています。
「ナメクジにはビール」と聞いてはいましたが、たまたま通りかかったら入るのであろう、と思っていました。これはどう考えても、遠くからでもビールの匂い(?)を嗅ぎ付けて入っているとしか思えません。
他の炭酸飲料ではどうか?
他のアルコールではどうか?
試してみようと思っています。(なんで?)
夜な夜なナメクジたちが、
いやーエビスビールは最高やわ!
いや、ワシはバーボンがええな。
なんて・・。

ナメクジ駆除はこれで完璧。
ダンゴムシも同じように「好物」ないかなあ・・。殺虫剤は使いたくないし。
でも、ダンゴムシは、落ち葉を食べることで土壌を豊かにするんだそうな。
雑草だけ食べてくれたら愛してあげるんだけどなあ。

ちなみに、ダンゴムシ、加熱すれば食べられるのだそうです。
ゲー!お世話になりたくないものですが、一応サバイバルの知識として、みなさん覚えておきましょう。
嫌?

 
コメントする

投稿者: : 2012/06/03 投稿先 あれやこれや

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。