RSS

夜更けのドライブ なんちゃって

26 5月

JK茨木でのLa Fiestaライブにお越しくださった皆様、ありがとうございました。しばらくお休みだったベーシストが復帰、楽しく歌わせていただきました。

言い訳にもなりませんが、ここのところ仕事が忙しくて、といっても夜中まで働いているわけではないのですが、事務仕事で頭の中で数字が飛び交っており、家に帰るともうぐったりしてしまって、ろくろく声も出していない日々が続いておりました。

あせる気持ちもありますが、こういうときは、とにかく体調を維持することに努めています。無理に練習して身体の調子を悪くしたら元も子もありません。
疲れ気味なので、慎重に運転して茨木へ。名神高速、車線規制されていて、車は一列縦隊のノロノロ運転。少し動いては止まるの繰り返し。横を見ると、神戸方面行きは規制されていなくてスイスイ進んでいます。(帰りはスムースに走行できそうだわ・・・)などとのほほんと考えていたのがとんでもない誤りであったことに気づくのはまだ先のことです。

予約時間にちょっと遅刻してSHUアモンさんに到着。茨木に行くときによく利用しているマッサージ院です。
「全身バキバキじゃないですかあ」と言われながら、あっちを伸ばし、こっちをほぐし、していただきました。

かなり身体は軽くなって、本番へ。発声を怠っていたので、はじめ少し声の出が悪く「や、これは最後まで持たないのでは・・」と心配しましたが、3曲目ぐらいから調子が戻ってきました。お客様は、そんなに多くはなかったのですが、とても熱心に聴いてくださる方が多くてありがたかったです。

さて、ステージが終わり・・・。
今日は、疲れが出ないよう茨木インターから(JK茨木、吹田インターと茨木インターの間ぐらいなんです。吹田インターから帰るほうが少し料金が安いのですが、お店からは茨木インターのほうが近いのでした。)帰りましょ・・・・と車を走らせて・・・。

ガーン!

入り口閉鎖。なぜ・・・?(今朝調べたら、ちゃんと、夜間通行止め、って書いてありました。工事だそうな)

誘導されるまま車は一般道へ。
えー! このあたりの地理なんか全然わからんのに、どうしよう。
ナビもなければ地図もない。(地図積んでいることをすっかり忘れているあわてんぼさん)

茨木インターにたまたま向かったのはせめてもの救いでした。誘導された道路が171号線でしたから。とにかく「神戸はあっち」って書いてある。吹田インターだったら道に迷ったかも。
こうなったら他に近道があろうとも(ある?)このまま171を行けばとりあえず帰れるでしょう。

夜中とはいえ、結構な交通量。酔っ払ったひとや、自転車も通るのでかなり神経をすり減らしつつ・・・。
標識ははじめ、「神戸、箕面 こっち(矢印)」
(えー・・・神戸と箕面が同じ方向ってどゆこと?)
箕面を過ぎると「神戸、池田 こっち(矢印)」
(い、池田かあ???)

京阪神間はほとんど電車移動のうちのには未開拓ルートでありました。
「豊中」「伊丹」と、ご近所さんの地名が出てきたときにはなんだかホットいたしました。
武庫川を越えたときには涙が・・・ってそれは嘘です。

帰宅したら1時を回っておりました。

いやあ、えらい目に会いました。
といっても己の不注意でございます。
道路交通情報はちゃんとチェックしましょうね。

 
コメントする

投稿者: : 2012/05/26 投稿先 ライブ報告

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。