仕事で否応なく、HPのソースをメモ帳で読み込んで、ちょっと文言を変える・・・ということは数年前からやっていたのです。もーっと昔は、「ホームページビルダー」なるソフトも仕事でちょっと触っていました。(うーん、”使う”でなく”触る”がぴったりというのがなんとも・・・)。
メモ帳での改変のたびに、「タグ」と呼ぶらしいアルファベットの羅列に、眩暈を覚えながら、「うっかりいらんところ触ったら、大変なことになるんやでー」、と脅されていたので、指定箇所だけを訂正するようにしていました。それでも改行がおかしくなったりして、詳しい人に泣きついたりしていたのです。
最近、ちょっとだけ突っ込んだところまで自分で手を加える機会があって、慣れている人にレクチャーをお願いしつつやってみると、これがなかなか面白い。なんといっても、「アルファベットの羅列」が開いてみると綺麗な画面で出てくるっていうのはなんだかとっても快感。
で、練習がてらチョコチョコといろいろな画面を作って遊んでいました。便利な「雛形」のようなものが沢山無料で公開されていることもわかり、なんだかそれらしきものをつくりつつあります。
ところが、BUT、しかし!
なんらお知らせするネタがないのです。ブログで充分ですものねー。
なので、せっかくテンプレートにあるたくさんのメニューが手付かずのまま。このブログへのリンクだけは貼りましたが、これで公開するのはあんまりだし・・・。
あくまでもこのブログが主で、HPはおまけってことで、いつかの時点で工事中のHPを公開したいと思っています。いつになることやらわからないし、ひょっとしたら永遠に工事中かもしれませんけど。
いやー、それにしても、これ楽しいわ。って遊んでばっかり・・・。
ちょっと語学の勉強に似てますね。似てますって、「言語」っていうんですものね。ということは、ぺらぺらの人は、さらさらさらーっと文字を打っていきなり素敵なベージが作れるのかな。凄いなあ・・・。
ページどころか、お友達は、それでもってゲームなどを作るプロなのだ。えっへん(って何故あんたが威張る?)。彼は『ジャバスクリプトというのを主に使う』と言っていたけれど。。。なんのことやら・・・????
プロからみたら、わたしのやっていることは、「おままごと」でしょうねえ。
hama-sapo
2011/02/27 at 23:26
こんばんわ。
ははーうちのさんはね、たぶん向いてますねプログラムの仕事。
>アルファベットの羅列」が開いてみると綺麗な画面で出てくる
これが面白い、と思える人は確実に向いているタイプです。
nobunobunobee
2011/02/28 at 05:24
Hamaさんこんにちは。
うわーい!プロから「向いてる」って言われてうれしいです。
たとえて言うならば、英語圏の人に「ハロー」って話しかけて「わ!通じた」と喜んでいるレベルですが、興奮しますね。
「掘った芋いじくるな」(What time is it noow?)が通じるぐらいにはなりたいわー。