分厚く張った氷に穴を開けて・・・・に憧れていますが、取りあえず近場でまずは体験、ということで、余呉湖へ出かけました。米原ジャンクションから、北陸道に入ったころには雪が降ってきて、「チェーン規制」。
それでも無事に余呉湖までは着いたんです。湖に張り出した桟橋に陣取って、さあ!釣り開始。ところがです。雪、だんだんひどくなってきました。
結局、湖の対岸に位置する宿への移動が心配で、早々に引き上げることになりました。ワカサギ君の顔は4匹ほど見ただけ。
駐車場に行って見たら、やっぱり。タイヤが雪に埋まってる!
慌てて雪をかいて、とにかく宿までなんとかたどり着きました。
雪のしんしん降る湖を見ながらいただくワカサギのてんぷらは最高でございました。湖の水で養殖しているという岩魚の刺身も塩焼きも、美味でした。(どれも焼酎とあうんだもん・・すすんじゃったわー。)
夜の間にさらに雪は降り積もり、さらに30から、40センチは積もったでしょうか。
朝にはあたり一面雪で真っ白。子どものころ札幌に住んでいたうちのとしては心躍る風景ではありました。
車も一晩で雪に埋もれ・・・。
またまた、こんどは宿のスコップ(雪用の幅のひろいやつね)を借りて雪かきです。
子どものころを思い出しました。上手いモンですよ。すくった雪を放る向きを時々変えるのがコツ。(腰が痛くなるから)
当初の目的とはかなり変わりましたが、楽しい旅でした。
装備を万全に整えて、近いうちにリベンジいたします。
U Nobuko さんのプロフィール – Windows Live