RSS

高須の皆さま、ありがとうございました。

26 9月
 
 地域ふれあいコンサートにお越し下さった皆様、地域の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
 今年3回目というコンサート、第1回からFANTANAと一緒に出演させていただいていますが、1回目は、公園にブルーシートを敷いた場所が舞台でした。去年立派な舞台が組まれていて、今年はそれがもっと立派になっていました。 出演者も、軽音楽バンドが多かった初回から、今回はフォークダンス、合唱、和太鼓、ハーモニカ演奏と多岐にわたり、本当に地域の方が尽力されて盛り上げておられるのが伝わってきます。
 
 さてさて、演奏の方は・・・初めの方はモニターが切れてしまったのか、自分の声は全く聞こえず。電気を使う音楽の悲しさ、こういうときはもうどうしようもありません。PAの方に身振りで状況をお伝えしつつも、 「きっとちゃんとお客さんには届いているはず」と信じてにっこり笑って唄うしかありません。
 幸い最後の方は、モニターも復活、笑顔もホンモノに・・・??
 
 さわやかな秋晴れの下、楽しく唄わせていただきました。
 
 司会をしてくださった方(お名前を失念。ゴメンナサイ)も、第1回目から毎年司会しておられ、たしか初めてお会いしたときに司会は未経験・・・とおっしゃっておられたと思うのですが、もうプロ顔負けのMCぶり。舞台転換のときのつなぎのおしゃべりも、とても品がよくて楽しくて、感心してしまいました。
 
 みなさん、本当にお疲れ様でした。
 
 
 引き続いて料理ネタです。
 
 料理は嫌いではない、と言っても時間もあまりないし、面倒くさがりのうちの、「これを料理と言っていいのか」と突っ込みたくなるような、手抜き(いいえ、素材の良さを生かしているんです!)料理がほとんどでございます。
 
 せっかく庭で育った唐辛子やハーブを使いたい、ちょっと涼しくなってきた、前に買ったタバスコがちょっと古くなってきた、あ、ひよこまめもだいぶ前に買ったぞ・・・・・・などなどの諸事情で、なんちゃってメキシコ風スープを作ってみました。
 
 材料
  鶏皮(スープ用)
  鶏もも(具用)
  トマト
  トマトジュース
  タバスコ 
  唐辛子
  ニンニク
  生オレガノ
  野菜(たまねぎ セロリ ズッキーニ ヤングコーン なんでも!)
  塩・コショー・コリアンダー・クミン・パプリカなどの香辛料
  ひよこまめ
 
 ま、鶏でだしをとるのと、ニンニクで香りをつけたオイルでたまねぎを炒めるところ、ぐらいをちょっと丁寧にするだけで、あとはほとんど「ぶっこみ」ですな。
 ひよこまめも、今回は茹でてあるものだったのであっという間にできました。 
 
  
 おおっ!ごった煮。美味しかったですよ。
 お好みで粉チーズを振って召し上がれ。
 いつも、鶏のスープはガラでとるのです、今回初めて「皮」を使ってみました。
 少しとろみがあるように感じるのは、「コラーゲン」でしょうか。
 お肌ぷりぷりになるといいなあ・・・。
 
 しかし一つ困ったことが・・・。
 今回は激辛のハバネロを使いました。(全体に対する量はちょっぴりですから、スープはそんなに辛くありません。)
 翌日コンタクトレンズを入れようとしたら・・・
 
 「痛、痛、痛・・・!いたーっ!」
 
 手を洗い、お風呂にも入ったのに、どうやら唐辛子の成分が指に残ってしまっているようです。
 手袋をするべきでした。また手を洗ったり、手にビニールを掛けて試したり、コンタクトレンズを入れるのに30分以上、目は真っ赤になってしまいました。
 
 恐るべし、ハバネロ。
 
 
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2010/09/26 投稿先 ライブ報告, 料理ネタ

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。