RSS

はいさい沖縄 4日目&最終日の部

07 2月
 
 恩納村滞在2日目はレンタカーを借りて美ら海水族館へ。海岸沿いの国道58号線を北上。何年も前に、沖縄フリークのお友達の作った「Route 58」という曲に英語と日本語の歌詞を書いて唄ったことがあります。そのときはまだ沖縄は未体験、沖縄だけではなく南国の海というのはテレビでしか見たことがありませんでした。一生懸命想像して詞を作ったつもりでしたが、やっぱり実体験にはかなわないな。海岸と沖、岩の周り、それぞれに違う碧さを湛えた海に感激です。
 
 そしてやってきました美ら海水族館。夫婦そろって魚好き(見るのも、食べるのも、釣るのも!)なので、飽きることはありません。巨大なジンベイザメやイラブチャーに大興奮です。一番大きな水槽のまわりに1時間ぐらいいたのではないかしらん?
 
    イラブチャー
    ジンベイザメ
 
 水族館はとても楽しめたのですが。。。せっかくだからと入った「海洋文化館」、だあれもいない!展示も・・・うーん、ここであえて世界の海についてのお勉強しなくでも・・・。おそらく海洋博の名残でしょうが・・「入館者が少ない!」って責められているんだろうなあ・・・・と運営している団体に同情・・。しかも併設のプラネタリウム、これがまた・・・。陳腐な打ち込みのモーツアルトとアニメーション、見せてくれる星も沖縄と無関係。。。あ、あんまりだ。
 
 なんだか元気がなくなってきた・・・。こういうときは、そう!美味しいものだ!!!!
 施設の外の、みやげ物やさんの食堂で地元でとれた魚貝をつかったどんぶりを頂きました。うーん、大満足。
 
 ホテルに帰って、午後は、屋外プールで泳いじゃいました。円形のホテルのパティオにかなり温度が高めの温水プールがあり、泳いだり、横にあるサウナに入ったり。冬ですから海水浴はできませんが、リゾート気分満喫です。そのあとはまたスパに行きましたが、またしても貸切。ひとりっきり。うーん、ラッキーだ。。。めちゃくちゃラッキーだ。
 
 宿泊したホテルは、隣接する土地にハーブ園や畑を作っており(特別に注文すると、そこで採れた食材での長寿食というのも食べられるらしい。。)、ヤギも飼っていて、見ることができる、と案内に書いてあったので、夕食前に行ってみることにしました。ホテルを出たところに支配人と思しき人がちょうどいたので、「あのお、ヤギはどこにいるんですかあ?」と聞くと「あ・・ははは、ヤギですか?(笑っている)ヤギはですね。(まだ笑っている) あそこをこう行って、左に行って・・・」「わかりました。ありがとう。行ってみます。」「はいはい」まだ笑ってるー!何で?
 歩き出したものの・・・なにこれ?散歩というよりはトレッキング。凄い傾斜の坂道を登ったり降りたり。一歩森に入ったらハブとか出てきそうだし・・・。そんなにきちっと整備されていない・・・どうやら案内はしてあるものの実際に歩く人は少なそうです。前日もそうだったように、タイトな時間割で宿泊する人が多いのではさもありなん・・・。でもわたしはヤギが見たいんだよう。
 ホテルもずいぶん遠くに見えるところまで来ました。あ、いたいた、ヤギが3匹!!かわいいー。でも、看板を立てるでもなく、人がいるでもなく(そういえば途中でおじさん3名の乗る軽トラックとすれ違いました。どうやら今日の農作業は終了したようです。) 見せる気ゼロ。でも誰もいないものだから、勝手に草を食べさせたりして遊んでしまいました。横のケージにはヤギの子どもとウサギと鶏が同居。どれかがどれかを食べたりしないのか? ヤギの子どもも、とってもキュートでした。
 
   ヤギのこども
 
   ちょっと、お客さん、勝手にエサやらないで下さい!
 
 
 
 かーごめかごめ・・・♪ 行きはよいよい 帰りはこーわーいー
 ヤギ見たさに歩いてきた道のり、帰りはたいそうつらく、息も絶え絶えに帰ってまいりました。支配人の笑いの意味がわかったような・・・。
 
 沖縄最後の夜はバーベキュー!!!のバイキング。好きな具を取ってきて自分で焼くのです。ラムもあったんだよーん!うれしー!でも沖縄に羊は。。。いないわよねえ・・・。
そんなわけで、翌日はまたバスに乗って空港へ行き、神戸空港に無事に帰ってきました。
 
 バチがあたるかと思うような、ユルく、美味しい(!)旅でありました。
 いえ、バチあたりました。沖縄使用前→使用後 
 確かに成長したわたくし・・・あ。。ちょっとダイエットせねば。
 
 
 
コメントする

投稿者: : 2009/02/07 投稿先 旅行

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。