昨日は本年最後のCarlosのレッスン。ということで、Carlosのところへ行くようになってからのレビューをしてもらいました。(おさらいって、なんだかナツカシい響き)
3年前に、近所のコープで「ボサノバギター教えます」の張り紙を見たのがご縁。長い付き合いになってきたけれど、サンバのリズムはまだまだ身体に染み込んではいません。
レッスンの後は、うたなかまであり、クリエーターであるNちゃんと、5年ぶりにUSAから一時帰国した、これまたうたなかま(でもMちゃんはUSAで、薬学の博士号をとって、なお勉強を続ける尊敬すべき女性なのだ)Mちゃんと再会。3人とも同い年で、3人ともちっこくて、3人ともあっさり顔のそっくりさん。
ジャズの恩師の一人、Sandi Blairの主宰したL.U.V(Living Uiversal Voices)という、ゴスペルマスクワイアで出会いました。当初は、そんなに親しくなかったのですが・・・。ときはゴスペル全盛期(あくまでも日本でのはなし。たぶんUSAでは流行ったり廃ったりするようなものではないでしょう)。雨後のたけのこのように山ほどクワイアがあったなあ。L.U.Vは、4回か5回、コンサートをしましたが、アマチュアが大勢寄ってクワイアを運営するというのは、ものすごーく大変なことでした。思い出すとぞっとするほどの事務量で、いつもイライラしていました。そんなこんなで、L.U.Vは解散。
時期を前後して、Sandiが、8人からなる小編成のクワイアを別につくり、そこで再び3人は顔を合わせたのでした。Touch of LUV(タッチオブラヴ。L.U.Vのひとかけら)は、Sandiと一緒に活動しましたが、SandiのUSAへの帰国を機に解散。
L.U.VとTouch of LUVでの日々では、団体で何かするということの難しさを痛感しました。わたし自身、本当に未熟で、気持ちに余裕がなく、他人に不寛容でした。思い出すと恥ずかしいことばかり。 あれから。。。。約10年経って、Nちゃん、Mちゃんの話を聞きながら、「わたし、ちょっとは成長したかなあ・・・」としんみり思ったりするのでした。
薫
2007/12/17 at 14:02
ごぶさたしております。カルロスと言う人はブラジル人ですか?よかったらその人の居場所HP等教えてもらえるとうれしいのですが。レッスン受けるんじゃないんですけど、多少興味があるので。きのうざぶざぶに行ったのですがお会いできず残念でした。
Nobuko
2007/12/18 at 19:44
カラシ様
お久しぶりです!お会いできなくて残念!
ざぶざぶは、通常メンバーじゃないんです。
Carlosはアルゼンチンの人です。なので母語はスパニッシュ。HPはありません。普段は北新地などで仕事ししています。もし、連絡を取りたいといことであればご紹介します。まだ計画段階ですが、来年、Carlosと二人でLiveしようという話になっていますので、もしご都合が合えば是非お越しください。
薫
2007/12/19 at 17:32
それはそれは、ありがとうございます!もし時間が合えばライブ見にいくので、一報くださいね〜!caourl_sh47@hotmail.comです。よろしくどうぞ。m(_ _)mアルゼンチン人だったんですか。ブエノスアイレス行ったことありますよ。スペイン語は、ほとんど喋れませんけどねえ。