我が家に強力な助っ人登場
ジャーン!
あれ?ここに写真入れられないのお??
ロボモップ君です。 「時間がないから」なんて言うのは言い訳で、たぶんどんなに忙しい方でも、きれい好きな人のお家はいつだってきれいなのだろうと思います。お掃除・・・嫌いなわけではないけど・・・やっぱり時間を惜しんでしまう。
前からお掃除ロボットに興味があったのですが、高いものだと20万円くらい。これはちょっとねえ・・・。
で、なんと5000円のお掃除ロボットというのがあったので、おもちゃみたいなものだろうとは思いつつ、購入してみたというわけ。
チャチなプラスチックの円盤にドーナツ型クイックルワイパーのようなクロスを取り付けて、中に充電式のボールを入れるといういたって単純な造り。スイッチを押すと中のボールが回転して(たぶんボールの重心を動かしているのだと思う・・・物理は苦手だったので確信はない)、円盤が動きます。障害物に当たると向きを変えるので、満遍なく部屋を掃除するというわけ。
これが、なかなかの優れものです。一時間もすると部屋のホコリはきれいになっていました。動きがなんとなくお茶目で、つい動きを目で追ってしまう。
眺めているあいだに自分で掃除できるやんか!!
「おい、買い物に行って来るからな。しっかり掃除しとけよ」なんて、つい話かけてみたりして。
帰宅して、電池切れで動かなくなったロボモップくんと、きれいになった部屋に「おお、頑張ってくれたね。えらい、えらい・・」とまた・・・。
不気味だとお思いでしょう?でもきっとこれやっている人、案外いると思うな。
実はこれ、ノルウェー発明大賞をとったものだとか。さもありなん。もうちょっとしっかりしたつくりにしたらいいのになあ。。。すぐ故障しそうだ。ま、だから安いのだろうけど。
フローリングにしか使えませんが、いい買い物しました。
「ロボモップ、
もう、君無しには生きられないよ 
」


あほか・・・
今もゴロゴロ言いながら頑張ってくれています。