RSS

サスティーンペダル騒動

13 5月
 仕事の関係で借りることになったコロムビアのデジタルピアノ。ペダルなし。じゃ、わたし持ってるから・・・と自分のローランドのペダルを突っ込んでみると。。。。ペダル踏まないのにサスティーンかかって、踏むと止まる???????
 
 結論から言いますと、ROLAMD&YAMAHAとKORG&CASIOはペダルの信号が反対なのだそうです。そんなこと知らなかったよう!!!
 
 何せコロムビア、もう楽器作ってないんですね。それは仕方がないとしてもHP見ても何にも書いていない。○○年を持って生産を中止しました・・とかさ、書きませんかね?わたしとこ、楽器なんか作ったことありませんてなHPで、ちょっと腹を立ててしまった。(完全な八つ当たり)当然サポートも無いわけで・・・。
 
 三宮のビブレ5階の島村楽器の人がとても親切にいろいろ教えてくれて、結局CASIOでうまくいきました。CASIOはプラグがモノラル、KORGはステレオで、これまた悩みましたねー。「サスティーンがステレオってどういうことなんすかあ?」と聞いてみましたが、電気的なことで説明するのが難しいと・・・はいはい素人には無理ってことね。
 
 とにかく約1週間のペダル騒動は終了いたしました。あー、疲れた。ペダルの夢見そう。
 
 
コメントする

投稿者: : 2006/05/13 投稿先 あれやこれや

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。